公開開始日:2016年02月04日
詳しく知りたい講師名を選んでください。(氏名の50音順に表示しています)
講師氏名 | 分類 | 指導内容 |
---|---|---|
片山 主計 | 国際理解女性・男女共同参画 | 国際理解・国際交流・世界の女性問題・外から見た日本・日本人のあり方など。長年の外国人との交流を通して、日本人が考えなければならない問題を実例を挙げて指導。 |
壽 文寿 | 生活・健康・福祉芸術・文化女性・男女共同参画 | 健康を題材とした落語の講演など、その他人権問題や男女共同参画問題等についても笑いをまじえ自身の体験を混入した講話を演ずる |
時實 達枝 | 女性・男女共同参画国際理解人間と社会生活・健康・福祉 | ・ジェンダー、多文化共生に関すること ・ボランティアに関すること ・「子どもと女性」の暮らしに関すること |
姫井 由美子 | 子育て・教育人間と社会環境問題男女共同参画 | 環境リサイクル、身近な法律知識、地方行政、地方自治、女性問題、子どもの人権 |
吉田 圭子 | 趣味・娯楽女性・男女共同参画 | 手あみ、編物全般指導員資格まで取得可。毛糸絵「圭」=毛糸の素材でちぎり絵のように毛糸をのりで貼ってゆく技法。2才から老人まで。 |