公開開始日:2016年02月04日
詳しく知りたい講師名を選んでください。(氏名の50音順に表示しています)
講師氏名 | 分類 | 指導内容 |
---|---|---|
秋山 真弓 | 子育て・教育スポーツ・レクリエーション国際理解 | 幼児から小学生の英会話教室 |
石田 純郎 | 人間と社会国際理解 | 岡山の医学の歴史、緒方洪庵、岡山大学医学部の歴史、津山の蘭学史、韓国印刷文化史、ヨーロッパの医学史、オランダ事情、日韓併合中の朝鮮での医学教育史 |
石橋 元嗣 | 国際理解人間と社会芸術・文化 | ソルフェージュ(聴音・聴奏・視唱・視奏) 和声学(4声で配置し、和音進行をより美しくする学問) 楽典 |
太田 真朱美 | 芸術・文化趣味・娯楽自然科学生活・健康・福祉国際理解 | 手すき手染めの色和紙を手でちぎり、のりをつけながらはりかさね、絵の具や油絵などで描いたような作品に仕上げてゆきます。季節ごとにどれもすばらしい作品が出来上がります。絵心のない方にも楽しんでいただけます |
小川 江南(薫) | 芸術・文化国際理解 | 硬筆習字・ペン・ボールペン習字の指導、教室開設のノウハウ指導・資格取得の指導、習字作品・図画・作文の製本装幀、自分史出版の表紙装幀製本の指導 |
片山 主計 | 国際理解女性・男女共同参画 | 国際理解・国際交流・世界の女性問題・外から見た日本・日本人のあり方など。長年の外国人との交流を通して、日本人が考えなければならない問題を実例を挙げて指導。 |
キャレン・スタフォード | 国際理解 | 日常英会話、観光のための英語、翻訳の修正など |
定金 恒次 | 芸術・文化国際理解 | 読書指導(読書論・読書法)、文章作成法、郷土文学(特に薄田泣菫、木山捷平、赤松月船、阿藤伯海の文学)、手紙の書き方とそのマナー等に関すること。 |
時實 達枝 | 女性・男女共同参画国際理解人間と社会生活・健康・福祉 | ジェンダー、多文化共生に関すること ボランティアに関すること 「子どもと女性」の暮らしに関すること |
古田 陽久 | 国際理解環境問題人間と社会 | 世界遺産の多様性と守っていくことの大切さをDVD、パワー・ポイント等を使用して多角的に楽しく学習します。 |
山本 正 | 子育て・教育国際理解芸術・文化 | 国際化時代の人材育成や教育のあり方について 異文化理解について オーストラリアの歴史、自然、文化など(オーストラリアの生活経験あります) アボリジニの民俗楽器ディジュリドゥーの演奏や制作(PVC) |
行安 茂 | 子育て・教育人間と社会国際理解 | 講演、シンポジウムのパネラーおよびコーディネータ。いじめ、不登校、生きがい、健康、家庭教育、社会教育、国際理解、自分史のつくり方等 |