公開開始日:2018年07月26日
詳しく知りたい講師名を選んでください。(氏名の50音順に表示しています)
講師氏名 | 分類 | 指導内容 |
---|---|---|
青山 恭子 | 生活・健康・福祉 | JapanHomeBakingSchool認定の初級・中級・上級程度のパンの講習・家庭料理 |
蟻正 道代 | 芸術・文化生活・健康・福祉 | 和太鼓、日舞、傘、銭太鼓 |
井久保 伊登子 | 子育て・教育人間と社会芸術・文化生活・健康・福祉 | 幼児、青少年への向かい方、人間教育について 自分史を通して生き方について、人間関係について 健康管理と上手な医者のかかり方 老親介護と老いがまえ 近・現代岡山女性史 |
石原 清 | 生活・健康・福祉 | 健康に対する一般事項 スポーツ剣道居合 剣道・居合希望希望される方は指導させていただきます。 |
上野 明美 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉 | ストレッチ・健康体操・転倒予防体操・エアロ・レクリエーション・福祉レクエーション・ベビーとお母さんの体操・親子体操・ジュニア体操・高齢者・障害者 健康な心と体づくりのお手伝い |
江本 昌彦 | スポーツ・レクリエーション子育て・教育芸術・文化生活・健康・福祉 | フォークダンス、日本民踊、室内外レクリエーション全般 |
太田 真朱美 | 芸術・文化趣味・娯楽自然科学生活・健康・福祉国際理解 | 手すき手染めの色和紙を手でちぎり、のりをつけながらはりかさね、絵の具や油絵などで描いたような作品に仕上げてゆきます。季節ごとにどれもすばらしい作品が出来上がります。絵心のない方にも楽しんでいただけます |
岡田 幸子 | 生活・健康・福祉子育て・教育芸術・文化スポーツ・レクリエーション | 自身の病気を治した経験を活かして開発した健康料理。ハトムギ・ヨモギ・雑穀・玄米等を応用した料理・菓子・パン等。又講演。 |
岡 將男 | 生活・健康・福祉産業・技術芸術・文化人間と社会 | 町づくりリーダー養成方法、内田百閒文学研究、路面電車を中心とした町づくり方法、吉備古代史 |
岡本 敏枝 | 生活・健康・福祉趣味・娯楽 | 洋裁の初歩から高度技術まで 1級、2級の検定も教えます。 18才~22才までの技能五輪大会に出られる方(洋裁技術なし) |
小川 浩 | 芸術・文化生活・健康・福祉趣味・娯楽 | 上手なマジックより楽しいマジックをめざしましょう。 「マジック一般の指導」 A舞台マジック Bサロンマジック Cテーブルマジック D創作マジック(マジックを自分で作る) 「マジックについての講演」マジックの楽しみや失敗談をよもやま話的に話します。 |
奥西 さとし | 生活・健康・福祉子育て・教育スポーツ・レクリエーション | カンフー 太極拳 ヨガ 護身と体操。 |
川野 良 | 芸術・文化生活・健康・福祉子育て・教育 | 古典和歌、及び芥川龍之介について作品の読解、鑑賞などを指導します。 源氏物語を一緒に読んでいきましょう。 |
壽 文寿 | 生活・健康・福祉芸術・文化女性・男女共同参画 | 健康を題材とした落語の講演など、その他人権問題や男女共同参画問題等についても笑いをまじえ自身の体験を混入した講話を演ずる |
小橋 秀廣 | 生活・健康・福祉趣味・娯楽芸術・文化人間と社会 | メタボリック症候群、今日から始める私の健康、膠原病、慢性間接リウマチについての相談。将棋名人を志す小学校低学年生を指導、心に残る良質の永遠の音楽をお聴かせします。(小、中、高校生、一般対象) |
小山 久美 | スポーツ・レクリエーション趣味・娯楽生活・健康・福祉 | 1.骨盤を中心に全身を調整し、ヨガのアーサナ・呼吸法、筋肉の緊張をほぐすセルフマッサージ、筋膜リリースのテクニックも用い、不調の改善や美容にも効果的な骨盤調整ヨガです。 2.初心者向けヨガ(初めての方も無理なく全身をほぐしていきます) |
佐藤 喜和子 | 芸術・文化生活・健康・福祉 | 生け花、茶道 |
沢山 俊民 | 生活・健康・福祉 | ドクターさわやまの当世健康講座 とくに「川柳で学ぶ”亭主を早死にさせる10か条”」 高血圧・動脈硬化・不整脈や生活習慣病に関する予防や治療。 ”健康寿命を延ばすには” |
杉野 英子 | 生活・健康・福祉芸術・文化 | 季節の食材を使って、てがるな料理を指導しています。 また、初歩的な茶道や、お茶事も行なっています。 |
鈴村 忠則 | 子育て・教育生活・健康・福祉人間と社会 | 総合的な学習の時間での問題解決手順、民間企業の中におけるマネジメント手法、我が国の少子高齢化社会の今後の展望、父親としてあり方など 男女共同参画社会 |
高月 啓充 | 子育て・教育芸術・文化生活・健康・福祉趣味・娯楽 | 童謡・校歌・社歌・音頭等作曲、ミュージックベル指導、大正琴編曲、講演(家庭のしつけ、退職後の生き方、趣味と人生) 実技指導(野草料理・庭先果樹の楽しみ方)公民館等での講座(懐かしい童謡唱歌を歌って青春にもどろう、シニアは今が青春だ等)シニア世代への歌唱指導 |
田中 豊子 | 生活・健康・福祉 | 洋裁の技術指導、製図、縫製、着こなし、色合わせなど |
丹治 建三郎 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉 | テニスの基礎から試合が出来る迄の技術指導。テニスを通じて体力の強化、親睦をはかる。 平成19年 まなびピア岡山 五藤コーチ補助 |
坪井 宏文 | 自然科学産業・技術生活・健康・福祉スポーツ・レクリエーション | 理科実験講座 小学生向けの簡単な実験、工作などを指導します。パソコン操作についても小学生向けに指導します。 |
時實 達枝 | 女性・男女共同参画国際理解人間と社会生活・健康・福祉 | ・ジェンダー、多文化共生に関すること ・ボランティアに関すること ・「子どもと女性」の暮らしに関すること |
冨家 優 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉 | ブラインドサッカー・各種障がい者サッカー、障がい者理解を深める講演会等 |
鳥越 良光 | 産業・技術生活・健康・福祉 | マーケティング(商業・流通)、消費者問題、経営戦略、経済一般、商業活性化、福祉商業、まちづくり、行政改革、婚活セミナー、婚活交流会 |
西村 明久 | 生活・健康・福祉 | 講演:『統合医療による生活習慣病の予防<三大因子(食事・運動・心理)療法>について』<シンセサイザー映像音楽と共に、上海気功音楽体操で、あなたの身体をリフレッシュしませんか!!> |
野上 恵子 | 生活・健康・福祉 | 手話の指導 |
橋本 香魚子 | 生活・健康・福祉 | 料理一般・日本料理・中国料理・西洋料理・パン・洋菓子・和菓子。特にパン指導が主。 |
原 一夫 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉子育て・教育 | 工作指導。ゲーム指導。パネルシアターや紙芝居作り。フェルト版画。高齢者・家庭教育学級。キャンドルサービス。クリスマス会。キャンプ企画。幼児クラブ。子ども会。各行事の企画運営。交通指導 |
平松 常子 | 子育て・教育芸術・文化生活・健康・福祉 | 子育てについて。 絵を描くということ、ライフワークをもって生きよう。 心の健康、ウツ病からの脱出。 |
福田 好美 | 生活・健康・福祉子育て・教育 | 21世紀における、福祉にかかわるまちづくりと、虐め、虐待から守り寄り添い心のケアを行う。そして、生きる喜びを教える。高齢者・障害者福祉の今後および財政についての話、情報交換ならびに意見交換。 |
藤田 真 | 生活・健康・福祉子育て・教育芸術・文化 | 洋菓子パン作りの基礎と応用 |
増田 泰治 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉 | 太極拳をとおして健康から競技スポーツをする身体トレーニングの指導をします。 |
森野 陽子 | 生活・健康・福祉スポーツ・レクリエーション | 調理を伴う健康教育 集団・個別栄養指導 |
柳生 良雄 | 生活・健康・福祉 | 鍼・灸・マッサージの治療奉仕 |
横山 弘子 | 芸術・文化生活・健康・福祉 | 日本舞踊若柳流。師範若柳寿美弘 日本舞踊初心者指導します。 |
吉岡 修一 | スポーツ・レクリエーション人間と社会生活・健康・福祉 | 国土の4分の3がサハラ砂漠の国モーリタニアでの医療ボランティアの活動や現地の現状 |
吉田 和彦 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉 | 介護予防運動,ストレッチ,ツボ押し健康法・ツボストレッチ,健康寿命延伸について |
若林 潤一 | 産業・技術子育て・教育生活・健康・福祉 | パソコン指導一般。各種アプリケーションソフトの操作指導、Webページ作成など。家庭での安全なインターネットの利用方法。地域コミュニティへのIT活用。SNS活用方法。 |
渡部 智人 | スポーツ・レクリエーション生活・健康・福祉 | ダイエット、筋力トレーニング、ストレッチ、骨格の歪み改善等の指導を行います。 |