公開開始日:2016年02月15日
講師氏名 | 定金 恒次 |
---|---|
氏名ふりがな | さだかね つねじ |
分類 |
|
所属 | 倉敷市立短期大学 |
指導内容 | 読書指導(読書論・読書法)、文章作成法、郷土文学(特に薄田泣菫、木山捷平、赤松月船、阿藤伯海の文学)、手紙の書き方とそのマナー等に関すること。 |
対象者 | どなたでも |
指導地域 | どこでも可 |
指導日時 | 応相談 |
費用 | 交通費 |
問合せ先 |
|
主な論文・著書 | 「国語科読書指導の展開」「ヨーロッパ紀行」「木山捷平-「大陸の細道」への道」「木山捷平の世界」「木山捷平論」「木山捷平研究」「続木山捷平研究」「禅と詩・赤松月船の生涯」「赤船月船の世界」「慧僧詩人・赤松月船」「赤松月船-その人と文学」など著書17冊 論文200余編。 |
備考活動歴 | 岡山県総合文化センターほか「読書と人間形成」(13回) 笠岡市民大学教養講座「郷土作家の文学を味わう」 全国私学教育研究大会ほか「国語科における読書指導」(15回) 倉敷市立女性大学ほか「手紙の書き方とそのマナー」(10回) 岡山県自治研修所研修講座ほか「文章構成法」「文章表現法」(3回) 倉敷東ロータリーほか「中国における人づくり・国づくり」(21回) 連島中学校後援会教育講演会「薄田泣菫の生い立ちと文学形成」(4回) 平成11年度岡山県生涯学習大学ほか「木山捷平とその文学」(6回) 平成11年度笠岡市民大学教養講座ほか「慧僧詩人赤松月舟」(2回) 平成24年度岡山県西部の文学講座ほか「阿藤伯海-その人と文学」(3回) 平成27年度郷土の先人を読む会ほか「赤松月舟-その人と文学」(7回) |