公開開始日:2016年02月15日
講師氏名 | 吉田 圭子 |
---|---|
氏名ふりがな | よしだ よしこ |
分類 |
|
所属 | 日本ヴォーグ社 日本手芸普及協会 バイアス編本部指導員 |
指導内容 | 手あみ、編物全般指導員資格まで取得可。毛糸絵「圭」=毛糸の素材でちぎり絵のように毛糸をのりで貼ってゆく技法。2才から老人まで。 |
資格免許 | 手あみ師範 毛糸絵「圭」商願平4-183793号第24類「圭」特許 日本画・水墨画・油絵・混合画(油絵と毛糸絵技法で絵を表現する) スペイン国立プラド美術館財団個人正会員 旧JIAS日本国際美術家協会正会員 旧白亜美術協会会員 |
対象者 | どなたでも |
指導地域 | 岡山市全域 |
指導日時 | 月曜13時から15時 木曜13時から15時 土曜16時から18時30分 金曜10時から12時、13時から15時 |
費用 | 交通費(材料費は実費) |
問合せ先 |
|
主な論文・著書 | 美術年鑑2016年1頁絵掲載(美術年鑑社発刊) 産経新聞朝刊東京本社版(東日本版・北海道含む)平成26年12月から平成27年12月まで17回掲載(17回目平成27年12月19日「2015年ベストセレクション平和への心の旅路」特集として1/2ページ掲載) 「毛糸絵」講義ローマ国立大学ローマ・ラ・サビエンツア大学(平成27年3月13日)フランス・ベルシー美術館(平成26年9月21日) |
備考活動歴 | 岡山市立御南公民館「文化講座」編物バイアス編 岡山市立藤田公民館「文化講座」バイアス編&編物 コープ「オルガ」・藤の里公会堂「編物&バイアス編」 コープ大野辻・東川原・築港「毛糸絵&バイアス編」 丸善画廊で個展4回、その他で数回あり 藤田公民館にて、平成12年5月11日第ニ藤田小学校3年生に編物 ゆびあみを教える。 岡山市立芳田公民館・藤田公民館では「毛糸絵」を夏休みフリー塾で毎年60名。 平成19年11月30日から12月6日大阪個展。 第5回他3回とグループ展多数回。 平成20年2月10日 南ふれあいセンター児童館まつり「毛糸絵」200名。 |