新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言発令に伴い、本講座は12月に延期となりました。ご了承ください。
詳しくはホームページをご覧ください。
近年は全国各地で自然災害が発生しています。岡山県内においても甚大な被害をもたらした平成30年7月豪雨災害から3年が経とうとしています。大規模災害時に設置・活動する災害ボランティアセンターは、地域の皆様をはじめ、市民団体や行政等と協働して運営されています。 現在は、コロナ禍により感染症対策に配慮した活動も求められています。こうした最新の動向を学び、円滑に被災者に支援を届けるため、災害ボランティアセンターの役割や岡山市の取り組みを学ぶ基礎講座と災害ボランティアセンターの設置・運営訓練を行う養成講座を開催します。
内容
- 講義「災害ボランティアセンターの役割・内容」
講師:増田勇希さん(特定NPO法人ひろしまNPOセンター)
- 岡山市の取り組み
(補足)「災害ボランティア 養成講座」の募集ページはこちら
定員 30名(先着順)
申込
【中継会場(西川アイプラザ)】 申込フォーム、または参加希望の講座、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、連絡先を記載のうえ、下記問い合わせ先までハガキ、Fax、メールでお申し込みください。
【オンライン生中継】 下記公民館にてオンライン配信を行います。 詳細は各公民館へお問い合わせください。
- 操山公民館
TEL:086-271-5030 定員:30人(先着順)
- 西大寺公民館
TEL:086-942-6252
- 高松公民館
TEL:086-287-2057
- 吉備公民館
TEL:086-293-2170
- 妹尾公民館
TEL:086-282-4747 定員:12人 持ち物:マスク、筆記用具 申込:妹尾公民館へご連絡ください
- 福田公民館
TEL:086-282-3773
- 興除公民館
TEL:086-298-2660
- 足守公民館
TEL:086-295-1942
- 藤田公民館
TEL:086-296-2185
- 大元公民館
TEL:086-241-8526 定員:30人
- 東公民館
TEL:086-271-1911 定員:30人(先着順) 申込:お電話または直接来館にて
- 操南公民館
TEL:086-276-7898
- 富山公民館
TEL:086-274-0827 定員:30人(先着順) 申込:富山公民館へご連絡ください
- 京山公民館
TEL:086-253-8302 定員:20人 場所:2階第1講座室
- 光南台公民館
TEL:086-267-1255 定員:先着10人 申込:光南台公民館へ
- 旭公民館
TEL:086-224-0515
- 岡輝公民館
TEL:086-222-0855 定員:10人 申込:ご来館またはお電話にて
留意事項
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用や手指の消毒等、感染防止対策にご協力ください。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により急遽中止になる場合があります。
- 駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をお使いいただくか、乗りあわせにてご参加ください。
- 講座中に撮影した写真を広報、ホームページ等で利用することがあります。
- 昼食は各自でご準備ください。
- 当日は動きやすい服装でご参加ください。
- 受講をお申込みいただく際の個人情報は、社会福祉法人岡山市社会福祉協議会が管理し、講座運営上必要な資料作成等以外には使用しません。
主催 岡山市(市民協働企画総務課)・岡山市教育委員会(生涯学習課公民館振興室)・社会福祉法人岡山市社会福祉協議会・特定非営利活動法人岡山NPOセンター
|