ここから本文です。
更新日:2021年06月29日
開催日時 | 令和3年7月3日(土曜日)午前10時から正午まで |
---|---|
開催場所 | 芳田公民館(岡山市南区西市96-1) |
内容 |
男女平等度合いは世界で120番目。
今年の2月、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長による“女性蔑視発言”は大きな社会問題になると同時に、あらためて日本の社会や組織のジェンダー不平等を浮き彫りにしました。 世界経済フォーラムが国別に男女格差を数値化した「ジェンダーギャップ指数2021」によると、日本は156か国中120位。他の諸国は男女平等に関して努力して変化しており、日本は世界から取り残される一方です。 さらに新型コロナウイルス感染症の流行拡大に伴い、女性の雇用状況の悪化、家庭内暴力の増加、女性の自殺増加などが深刻となっています。 そんな中で、森発言をきっかけに多くの女性たちが「もうわきまえない!」という決意を様々な形で表明しました。今後、その一人一人の行動が、日本の組織や社会のあり方を変えていくかもしれません。 ジェンダー平等に向けて、これから私たちにできることは何か、一緒に考えあいましょう。
講師 定員 申し込み 締め切り
|
料金 | 無料 |
申込み | 必要 |
資料 | |
URL | |
お問い合わせ・連絡先 | 岡山市立芳田公民館 |