ここから本文です。
更新日:2020年11月13日
開催日時 | 2020年11月19日(木曜)19時00分から20時30分 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
内容 |
◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇ Living(メゾン・ド・スノウ定例会) #4 ―――――――――――――――――― <今回の企画者> 森分志学(もりわけ しがく)さん NPO法人だっぴ 代表理事 ◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇
教育というテーマについて、よく言われることがいくつかあります。 「教育はその成果が分かるまで時間がかかる。」 今回は、このよく言われる2つの要素を掛け合わせて、参加者の皆さんとワークをしていきたいと思います。 例えば、僕の場合は、いわゆる“ゆとり教育”を受けてきた世代ですが、30歳という現在地から学生時代を振り返ることで、過去の学びの経験の中で、今の自分に生かされているものは何かを抽出することができるのではないかと。 教育もまた、ネガティブニュースで溢れていたり、まるで全てを変えた方がよいかのように語られることもあります。一方で、過去を振り返って、良い伝統を継承していくというプロセスもまた大切なのではないかと思います。 今の自分から過去を見つめて、「自分が受けてきた教育にはどんな価値があったのだろう」をみんなで共有しながら新たな発見があれば面白いなと思います。 そんな、過去をポジティブに振り返りながら、これからの教育を考えることにつなげていくことを目指した機会です! 初めての方も参加できる「ゆるく対話する場」です。
講師・出演者
開催日時
開催場所
主催者
料金
対象
申込
締切
|
料金 | 無料 |
申込み | 必要 |
URL | |
お問い合わせ・連絡先 | SDGsネットワークおかやま若者部会 |