このページの本文へ移動
サイト内検索
文字サイズ
リンク集
サイトマップ
お問い合わせ
English
簡体中文
繁体中文
한국어
ホーム
> サイトマップ
トップページ
サイトマップ
更新情報一覧
サイト内検索
年齢別
子育てカレンダー
おかやま子育てカレンダー
妊娠
出産から3か月
3か月から6か月
6か月から1歳
1歳から3歳
3歳から就学前
個別接種を行う医療機関
妊娠・出産
妊娠がわかったら
親子手帳について
親子手帳の活用方法
子育てのしおり
妊産婦健診を受けましょう
産婦人科一覧(産科・婦人科・不妊治療)
出産育児一時金
ママの体のこと~妊娠・出産後の体の変化~
妊娠について悩みがあったら…
仕事と妊娠・出産の両立へのサポート
妊娠・出産について安心して相談できる場所~おかやま妊娠・出産サポートセンター~
妊婦さんの歯を守ろう!
不妊症・不育症について
出産後の不安を手厚くサポート!「産後ケア入院」
シルバー世代産前産後応援事業
妊婦さんへの思いやり「マタニティマーク」
「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度
妊婦さんのお祝い行事
妊娠中にそろえておこう!出産準備品
子どもの成長アドバイス ~妊娠・出産編~
0歳から1歳のとき
育児で悩んだら…
赤ちゃんが生まれたら-さまざまな届け出-
児童手当
子ども医療費助成制度について
児童扶養手当
乳幼児健診に行きましょう
「こんにちは赤ちゃん事業」~地域の愛育委員さんが訪問します~
この時期受ける予防接種は?(接種のめやす)
沐浴の仕方
初めての離乳食講習会
動画で見る赤ちゃんのお世話の仕方
絵本専門士オススメ!~この時期読んであげたい絵本~
子どもの成長アドバイス ~0歳~1歳のとき編~
子どもの食育コーナー
1歳から2歳のとき
この時期受ける予防接種は?(接種のめやす)
1歳6か月健診をお忘れなく
幼児食のポイント~おやこでいっしょに「食育」~
発育・発達が心配なとき
保育園のこと
一時預かり施設・サービス
絵本専門士オススメ!~この時期読んであげたい絵本~
子どもの成長アドバイス ~1歳~2歳のとき編~
3歳から就学前まで
3歳児健診をお忘れなく
この時期受ける予防接種は?(接種のめやす)
幼児食のポイント~おやこでいっしょに「食育」~
保育園のこと
幼稚園のこと
発育・発達が心配なとき
一時預かり施設・サービス
小学校入学について知っておきたいこと
小学校の入学準備
絵本専門士オススメ!~この時期読んであげたい絵本~
子どもの成長アドバイス ~3歳~就学前まで編~
相談したい
緊急連絡・相談窓口一覧
緊急連絡先一覧
子育て相談窓口(保健センター・福祉事務所)
妊娠・育児の悩み
育児で悩んだら…
妊娠について悩みがあったら…
おかやま産前産後相談ステーション(さんさんステーション)
妊娠・出産について安心して相談できる場所~おかやま妊娠・出産サポートセンター~
妊娠や育児に関する不安を電話でサポート「助産師コール」
出産後の不安を手厚くサポート!「産後ケア入院」
さんさん育児相談
不妊症・不育症について
虐待やDVかも…と思ったら
ヤングケアラーについて
虐待かも…と思ったら
DV(ドメスティック・バイオレンス)について
子どもの発達や成長が気になったら・・・
障害や病気と向き合い、ともに歩もう~身体障害・疾患・発達障害支援グループの紹介~
地域こども相談センター
障害がある子どもと家庭のサポート
発育・発達が心配なとき
発達障害についての知識
発達障害について
岡山市発達障害者支援センター「ひか☆りんく」
カラフルな個性の子どもたちを支える「カラフルキッズの会にじのね」
障害児通所支援施設
仕事と子育ての両立
仕事と妊娠・出産の両立へのサポート
子育てをしながらお仕事探しをされている方を応援!~おかやまマザーズハローワーク~
子育てQ&A
子どもが相談できる窓口
子どもの味方弁護士相談(外部サイト)
チャイルドラインおかやま(外部サイト)
知りたい
保育園・幼稚園・認定こども園
保育・幼児教育施設の受入見込み状況(岡山市公式サイト)
【就園をご希望の方へ】 園選びのときに
教育・保育給付認定のこと
幼稚園のこと
岡山市内の私立幼稚園一覧
保育園のこと
認定こども園のこと
幼保連携型認定こども園(公立)について
地域型保育事業のこと
保育園・幼稚園等の利用者負担額について
認可外保育施設とは?
子どもを預ける
土曜・日曜・祝日の託児
一時預かり
病児保育
ショートステイ(子育て短期支援事業)
ファミリー・サポート・センター
さんかく岡山託児室
小学生の放課後生活 児童クラブ
届け出・手当・助成等
児童手当
子ども医療費助成制度について
ひとり親家庭への支援
障害がある子どもと家庭のサポート
岡山へ引越して来たら
ようこそ岡山へ!
引越し前の確認・手続き
引越し後の手続き
地域のお友達づくり
お勧め子育て情報
子どもの成長・健康
「家族で考えよう防災対策」
トイレトレーニングの心得
食べる力・しゃべる力(お口の機能)を育てよう!~口の発達を促す8つの遊び~
子どものまわりにひそむ「ヒヤリハット」をなくそう!
子どものアレルギーを防ごう!~生活空間の衛生管理~
ふたごちゃん・みつごちゃん(多胎児)への子育てサポート
健康な強い歯を育てよう
歩き始めたら…ファーストシューズの選び方
子どもの成長アドバイス
オレンジリボンキャンペーン(子ども虐待防止)
子どものお祝い行事
感染症・熱中症対策について
子ども・乳児の応急処置法
子ども・育児への関わり方
抱っことおんぶ
気軽に参加できるリトミック講座
おもちゃの選び方
赤ちゃんの寝かしつけ
アンガーマネジメントでいらいらしない子育てを
子育ての悩み・ストレス解消法
スマートフォンとの付き合い方
子どもの習い事特集
「親子で楽しむお片付け」
お家でできる簡単工作
外遊びのすすめ
パパの子育て第一歩!~ワーク・ライフ・バランスを大切に~
パパ必見!ママの本音を大調査!!~パパと一緒に考えよう~
おじいちゃん・おばあちゃんの「孫育てのススメ」
「子どもが心配」チェックシート
里親制度
親子でふれあうコミュニケーション~わらべうたであそぼ~
子どもと一緒に「おもちゃ」で遊ぼう!
その他の子育てサービス
図書館の障害支援の取り組み
ママ気をつけて!子ども乗せ自転車について
赤ちゃんの駅
ももっこカード
シルバー世代産前産後応援事業
「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度
外国人のパパ・ママへ
民間の子育て応援サービス
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
心豊かな岡山っ子応援団
企業の子育て応援サービス
NPO・市民団体の子育て応援活動
大学・専門学校の子育て応援活動
多胎児への子育てサポート
参加したい
子育て広場「西大寺子育て広場」
子育て広場「幡多子育て広場」
子育て関連施設
公民館
図書館
地域子育て支援拠点
児童館・児童センター
ふれあいセンター・ウェルポートなださき
さんかく岡山
ももっこステーション
親子で参加・仲間づくり
おやこクラブ
子育て広場
地域子育て支援拠点
児童館・児童センター
のびのび親子広場
子ども会
ももっこステーション
催し・講座など
わくわく探険隊
わくわく子どもまつり【岡山ドーム】
いいお産の日in岡山市
遊びにおいで!いつもの公園が「プレーパーク」に大変身!
子育てパパ・プレパパ応援事業「プレパパスクール」
オレンジリボンフォーラム
地域の仲間と一緒に学び・楽しむ「グループ活動」
ふれあい児童館のお弁当ひろば
生活安全課の行う子育て支援~「交通安全教室」~
親育ち応援学習プログラム
赤ちゃんが教える命の大切さ~いのちを育む授業~
子ども虐待防止サポーターになろう!
ごみについて学ぶ出前講座
キッズフェスティバル
さんさん育児相談
備前プレーパーク!森の冒険ひみつ基地
こそだてぽけっと感謝祭『ぽけっとまつり』
ぽっけの公園たんけん隊
秋の公園遊び 本の紹介
ぽっけの公園たんけん隊
岡山市北区
岡山市中区
岡山市東区
岡山市南区
岡山市周辺
設備で探す
ぽっけのおでかけスポット
岡山県立図書館
こどもの森(国際児童年記念公園)
ぽっけのおでかけスポット エリア別一覧
まなぶ
あそぶ
泊まる
たべる
イベント
掲載をご希望の方へ
子育てイベント投稿大募集!
イベント情報の投稿方法
イベント情報 投稿フォーム
イベント検索
子育て応援動画チャンネル
子育て応援動画チャンネル
子育て応援リレーコラム「きかせてぽっけ」
#167 双子の育児体験
#166 1か月間の男性育休と育児
#165 発達障害の子ども向けオンラインレッスン
#164 全国的にもめずらしい、女性スタッフを中心としたタクシー会社
#163 旭川荘子育て応援隊「あそぼう屋」
#162 ひとり親家族が元気を取り戻すお手伝い
#161 新米パパのコラム「コロナ禍での出産から育児について」
#160 こどもの心を強くする「非認知能力=生きる力」
#159 みんなで子育てを応援できるシェアリビング つながる@home『ことこと』
#158 コロナ禍の育児
#157 役立たない「本能」。経験をもとに教室をスタート
#156 子どもたちに伝えたい防災のこと
#155 赤ちゃんの初節句のお祝いについて
#154 子どもの「やりたい!」をサポート
#153 精一杯の愛情を注いでみよう。
#152 親業(おやぎょう)ってなに?
#151 子育ては辛かった。
#150 ヨガ教室で息抜きしませんか?
#149 【おうち時間】に絵本を読もう!
#148 不ぞろいの豆腐入り味噌汁奮闘記
#147 今こそ、おうちでむし歯予防をしましょう!
#146 「食育」でおうち時間を楽しもう!
#145 専業主婦の終業時間
#144 離乳食をきっかけに、「かるうま」生活しませんか?
#143 感じる場所 動物園
#142 非日常体験で、『こどもたちの笑顔』を育む
#141 食物アレルギーとのつきあい
#140 子育てにも癒しの時間を♪
#139 なくそう! 乳幼児の事故
#138 子育てパパの変化
#137 はじめてのプラネタリウム
#136 子育てへの思いとコープ商品との出会い
#135 親が変われば子どもは変わる
#134 子どもの多様な育ちを支える
#133 猫の手も借りる子育て。
#132 就実やんちゃキッズ
#131 児童館で子どもと向き合う時間
#130 「良いお産」ってなんだろう?
#129 初めてづくしの子育て
#128 おじいちゃんの孫育て
#127 「認可外」保育園という選択肢
#122 ダイナミックな遊びで伝える本当の“遊びの楽しさ”
#120 高齢初産・初子育ての楽しい毎日
#119 「イクバア」の孫育て体験談
#118 「おかやま産前産後相談ステーション」にお立ち寄りください!
#117 虫からの脱皮
#116 知っておきたい子どもの感染症予防
#115 イクメンではないけれど・・・
#114 親子で習い事
#113 次世代に子育て経験を伝えてみませんか?~manmaの「家族留学」~
#112 おおらなか気持ちで子どもの偏食に向き合おう
#111 スマホとの上手な付き合い方~スマホ育児~
#110 比べない子育て
#109 子育ての悩み解決屋『子どもの”人見知り”について』【連載8】
#108 産前産後の支援に携わって
#107 あなたの住まい、快適ですか?
#106 赤ちゃんの生活リズムについて
#105 「音」ではぐくむ子どもの成長
#104 子どもの姿勢と運動
#103 子育ての悩み解決屋『子どもの持つ表の顔と裏の顔』【連載7】
#102 趣味の時間を子どもとの時間に
#101 色で付き合う子どもと心
#100 絵本をささえに
#99 「ももっこカード」がもっと便利に!
#98 妊活の1歩目は体調管理
#97 「ワーク・ライフ・バランス」を大切に
#96 21番目の染色体
#95 子育ての悩み解決屋『いたずらをするときは目的がある』【連載6】
#94 わたしの卒乳日記
#93 わたしの保活
#92 子どもを中心におとなも思いっきり楽しもう!
#91 子どもは社会の宝、未来への希望
#90 女の子たちの体験活動の場『ガールスカウト』
#89 子どもの笑顏に出会える場所~プレーパーク~
#88 子育ての悩み解決屋『習い事えらびのコツ』【連載5】
#87 子どもとの暇つぶし遊び
#86 ベビーマッサージ・ファーストサインとの出会いで子育てが楽しく!
#85 木に触れながらの木育体験
#84 子育ての悩み解決屋『自主性の尊重でものごとがスムーズに!』【連載4】
#83 妊婦の時にやっておくといいこと
#82 身近な子育てスポット「公民館」
#81 自然を100倍楽しむ方法
#80 身近な相談相手『ペアレントメンター』
#79 子どもに「安心・自信・自由」をおくろう
#78 子育ての悩み解決屋『きょうだいの育て方』【連載3】
#77 自然が育てる子どもの心
#76 押さえておきたい、保険の話
#75 子どもの褒め方・叱り方
#74 自然体験活動のススメ!
#73 ファミリー・サポート・センターでの出会いに感謝!!
#72 子育ての悩み解決屋『夜、ちっとも寝てくれない!』【連載2】
#71 楽しい本との出会いを応援します!
#70 「保育のコンシェルジュ」におまかせ!
#69 子どもの声を聞いて、寄り添って
#68 子育ての悩み解決屋『問題はチャンス!』【連載1】
#67 今日も「小さなお客様」をお迎えします
#66 乳幼児の歯みがきと虫歯について
#65 未知の地でも子育ては楽し
#64 ぜいたくな参観日
#63 育じいのエネルゲン孫育て
#62 形より気持ちを込めたお祝いを
#61 子どものみみ・はなの病気
#60 おばあちゃんの孫育て
#59 赤ちゃんとお出かけしてみませんか?
#58 もっと頼って!~一緒に子育てしたい~
#57 備えあれば憂いなし!
#56 新米パパの気づき
#55 たまには息抜き・手抜きも
#54 夏あそびを楽しむために注意したいこと
#53 ずっと味方やで
#52 きょうだいを育てるということ~自分の気持ちに余裕を~
#51 自然の力とジイジの力をしっかり感じて
#50 親子で“発見”を見つけに行こう!
#49 たくさんの支えを受けて―出産―
#48 人と人とのつながりで楽しさを紡ぐ~岡山市こどもフェスティバルでお待ちしています~
#47 お父さん・お母さんが子どもたちのヒーロー!
#46 お母さんニコニコ みーんなニコニコ!
#45_その2 父親としての子育て~育児体験記④(地域編)~
#45_その1 父親としての子育て~育児体験記③(幼少期編)~
#44 わくわく・どきどき保育園!
#43 妊娠中のパパの役割
#42 身近な機会を利用して子どもに豊富な体験を
#41 子どもにとってのドラえもんになろう
#40 絵本タイムのすすめ
#39_その2 父親としての子育て~育児体験記②(幼少期編)~
#39_その1 父親としての子育て~育児体験記①(出産前から乳児期編)~
#38 食事の時間は、楽しく!おいしく!
#37 子育てという偉業に取り組むみなさまへ~中西圭三さんからのメッセージ~
#36 娘を変えた素敵なできごと~チャレンジハートキャンプに参加して~
#35 「みんなの力を借りながら」がちょうどいい
#34 “ゆとり”がポイント
#33 絵本と一緒に笑顔と安心を届けにいきます
#32 子どものありのままの姿を
#31 子育てが楽しくなったきっかけ
#30 物語のチカラ
#29 会えない時間も、愛を育てる!?
#28 私の保育園探し
#27 子どもの成長はそれぞれだよ
#26 子育ての時を実り豊かに
#25 立ち会い出産のすすめ
#24 子育ての時間を大切に!!(パートⅡ)
#23 地域みんなで子ども会を
#22 いつか食べてくれる時が来るよ!
#21 子育て広場で楽しく子育て
#20 「イヤイヤ期」に負けるな~!
#19 ひとりじゃないよ
#18 わが家の好き嫌い克服大作戦!
#17 健康な歯の育て方
#16 大好き大好き!生まれてきてくれてありがとう!
#15 子どもの冬の風邪について
#14 「ありがとう」と「ごめんなさい」の大切さ
#13 わたしの大好きな時間
#12 子どもと一緒に「遊ぶ」で育つ
#11 娘に教えられた家族のパワー
#10 大変さ2倍、かわいさ4倍!
#09 子育てだって立派なお仕事!
#08 安産のススメ ―元気に赤ちゃんを産むために-
#07 ゲゲゲの子育て
#06 昭和な子育て実施中!
#05 子育ての時間(とき)を大切に!!
#04 わが家のトイトレ日記
#03 保健センターは子育てのコンシェルジュ!
#02 抱きしめる子育てを -自分流がいい-
#01 親と子の絆
子育てスタッフ通信
子育てスタッフ通信
平福子育て広場活動レポート
豆まき
たこあげ
お正月遊び
クリスマス会
クリスマスグッズ作り
折り紙でおもちゃ作り
お茶会
牛乳パック工作
絵本の読み聞かせ
お琴の演奏会
ハロウイン
運動会
小麦粉粘土あそび
魚釣りゲーム
新聞プール
シャボン玉遊び
七夕まつり
折り紙遊び
風船ボール
バルーンアート
雨がっぱつくり
時計つくり
シャボン玉遊び
小麦粉粘土あそび
手作りおもちゃをつくろう
こいのぼりを作ろう
始めまして 自由遊び
ひな祭りとお別れ会
バルーンアート
雪だるまを作ろう
お正月遊び
クリスマス会
クリスマスグッズを作ろう
小麦粉粘土あそび
お茶会
お琴の演奏会
バルーンアート
シャボン玉遊び
運動会ごっこ
折り紙遊び
お月見
新聞プールで遊ぼう
2学期が始まりました。
折り紙遊び
てるてる坊主を作ろう
小麦粉粘土あそび
はじめまして。自由遊び
おひな祭りとお別れ会
春のリース作りと絵本の読み聞かせ
お茶会
新聞プール
豆まき
雪だるまを作ろう
コマを作ろう
クリスマス会
クリスマスグッズ作り
お茶会
いろいろ工作
お琴の演奏会
ハロウイン
運動会ごっこ
絵本の読み聞かせ
小麦粉粘土あそび
お祭りごっこ
バルーンで遊ぼう
新聞紙で遊ぼう
シャボン玉遊び
折り紙遊び
風船ボール
雨がっぱつくり
時計つくり
お休みです。
初めまして
シャボン玉遊び
お雛様つくりとお別れ会
雪だるまを作ろう
新聞プール
お正月遊び
クリスマスグッズを作ろう
マリンバとピアノ演奏会
きなこ飴作り
オレンジリボンを作ろう
お茶会
シャボン玉遊び
風船ボール
鹿田子育て広場の活動レポート
2023年1月26日 『そらきたホイ!の わくわくおはなし会』 【鹿田子育て広場】
2023年1月19日 雪だるま工作 【鹿田子育て広場】
2023年1月12日 むかしあそび 【鹿田子育て広場】
2022年12月8日 クリスマスオーナメントを作ろう 【鹿田子育て広場】
2022年12月1日 手作りおもちゃで遊ぼう 【鹿田子育て広場】
2022年11月24日 しっぽとり 【鹿田子育て広場】
2022年11月17日 歩いてたんけん 【鹿田子育て広場】
2022年11月10日 ダンボールで遊ぼう!~新岡山城 勝手に応援企画~ 【鹿田子育て広場】
2022年10月27日 運動会ごっこ 【鹿田子育て広場】
2022年10月20日 飛ばしてあそぼう 【鹿田子育て広場】
2022年10月13日 しゃぼん玉あそび part2 【鹿田子育て広場】
2022年10月6日 宝さがし
2022年9月29日 魚つりあそび 【鹿田子育て広場】
2022年9月22日 泥あそび水あそび 【鹿田子育て広場】
2022年9月15日 せんたくごっこ 【鹿田子育て広場】
2022年9月8日 しゃぼん玉あそび 【鹿田子育て広場】
2022年7月7日 七夕 【鹿田子育て広場】
2022年6月30日 せんたくごっこ 【鹿田子育て広場】
2022年6月23日 マラカスを作ろう
2022年6月16日 泥あそび・水あそび 【鹿田子育て広場】
2022年6月9日 ピヨピヨランドで遊ぼう 【鹿田子育て広場】
2022年6月2日 手形足形 【鹿田子育て広場】
2022年5月26日 たねまきをしよう 【鹿田子育て広場】
2022年5月19日 金魚すくいごっこ 【鹿田子育て広場】
2022年5月12日 新年度登録会③
2022年4月28日 新年度登録会② 【鹿田子育て広場】
2022年4月21日 新年度登録会① 【鹿田子育て広場】
2022年4月6日 新年度登録会のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2022年2月21日 開催中止のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2022年2月3日 お休み中! おうちでも作ってみよう!【鹿田子育て広場】
2022年1月23日 開催中止のお知らせ
2022年1月20日 体を動かそう
2022年1月13日 昔あそび 【鹿田子育て広場】
2021年12月9日 冬の工作 【鹿田子育て広場】
2021年12月2日 ダンボールでおみこしを作ろう 【鹿田子育て広場】
2021年11月25日 パラシュートで遊ぼう 【鹿田子育て広場】
2021年11月18日 しっぽとり 【鹿田子育て広場】
2021年11月11日 コロコロプラボールであそぼう! 【鹿田子育て広場】
2021年11月4日はじめまして!こども園第2園庭
2021年10月28日 牛乳パックで作ろう!【鹿田子育て広場】
2021年10月21日 運動会ごっこ 【鹿田子育て広場】
2021年10月14日 しゃぼん玉 【鹿田子育て広場】
2021年10月7日 たねをまこう
2021年9月29日 10/7(木)から 広場再開します!
2021年9月13日 開催 再延期のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2021年8月24日 開催延期のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2021年7月8日 登録会&金魚すくいごっこ 【鹿田子育て広場】
2021年7月1日 登録会&七夕 【鹿田子育て広場】
2021年6月24日 登録会&おさんぽペット 【鹿田子育て広場】
2021年6月17日 広場開催のお知らせ & お休み中!Part5 【鹿田子育て広場】
2021年6月10日 お休み中!こんな企画を予定していました Part4 【鹿田子育て広場】
2021年6月3日 お休み中!こんな企画を予定していましたPart3 【鹿田子育て広場】
2021年5月27日 開催延長のお知らせ & お休み中!Part2 【鹿田子育て広場】
2021年5月20日 お休み中!こんな企画を予定していましたPart1
2021年5月13日 開催延期のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2021年4月30日 開催延期のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2021年4月 今年度の広場の開催について♬ 【鹿田子育て広場】
2021年3月11日 スタンプラリー&ミニ卒業式 【鹿田子育て広場】
2021年3月4日 ダンボールで乗り物を作ろう 【鹿田子育て広場】
2021年2月25日 おひなさまになろう 【鹿田子育て広場】
2021年2月18日 昔遊びをしよう 【鹿田子育て広場】
2021年2月4日 再開のお知らせ & お休み中!Part.3 親子でふれあう体操② 【鹿田子育て広場】
2021年2月4日 お休み中!Part.2 親子でふれあう体操♫ 【鹿田子育て広場】
2021年1月28日 お休み中!Part.1 節分マスの作り方 【鹿田子育て広場】
2021年1月18日 開催中止のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2020年12月17日 2部制・クリスマス工作&ミニお楽しみ会 【鹿田子育て広場】
2020年12月10日 しっぽとり♫ 【鹿田子育て広場】
2020年12月3日 スタンプラリーごっこ 【鹿田子育て広場】
2020年11月26日 牛乳パックでおさんぽ仲間を作ろう 【鹿田子育て広場】
2020年11月19日 運動会ごっこ 【鹿田子育て広場】
2020年11月12日 宝さがし 【鹿田子育て広場】
2020年10月29日 シャボン玉あそび 【鹿田子育て広場】
2020年10月15日 おさんぽ 【鹿田子育て広場】
2020年10月8日 室内であそぼう 【鹿田子育て広場】
2020年10月1日 ランチルームでミニ工作
2020年9月24日 さかなつりをしよう 【鹿田子育て広場】
2020年9月17日 新屋敷公園であそぼう 【鹿田子育て広場】
2020年9月10日 大元中央公園であそぼう 【鹿田子育て広場】
2020年8月27日 鹿田ミニ子育て広場開催!!のお知らせ
2020年8月20日 広場ではこんなことがありました
2020年8月13日 広場では、こんなスタッフが待っていま~すPartⅡ
2020年8月6日 広場では、こんなスタッフが待っていま~すPart1
2020年7月30日 広場にはこんなお友だちが来ていま~す♪ 【鹿田子育て広場】
2020年7月9日 第4回新年度登録会 【鹿田子育て広場】
2020年7月2日 第3回新年度登録会 【鹿田子育て広場】
2020年6月25日 第2回新年度登録会 【鹿田子育て広場】
2020年6月18日 第1回新年度登録会 【鹿田子育て広場】
2020年6月15日 スタッフ紹介Part6&新年度登録会のお知らせ
2020年6月11日 スタッフ紹介Part5 & 新年度登録会のお知らせ
2020年6月4日 新年度登録会のお知らせ & スタッフ紹介 Part.4 【鹿田子育て広場】
2020年5月28日 スタッフ紹介 Part.3 【鹿田子育て広場】
2020年5月21日 スタッフ紹介 Part.2 【鹿田子育て広場】
2020年5月11日 スタッフ紹介 Part.1 【鹿田子育て広場】
2020年4月28日 5月の開催について【鹿田子育て広場】
2020年4月6日 開催延期のお知らせ 【鹿田子育て広場】
2020年2月6日 風船であそぼう 【鹿田子育て広場】
2019年9月26日 タネを植えよう 【鹿田子育て広場】
2019年2月21日 ひなまつり&お楽しみ会【鹿田子育て広場】
2019年2月14日 バレンタイン愛のうたごえ広場
H31年 1月31日豆まきしよう
1月24日 親子ヨガ
1月10日 むかしあそび
12月19日 お楽しみ会♫
12月13日 クリスマス工作
11月29日 鹿田小ランチルームで小学生と交流しよう
11月22日 JAFの交通安全教室
11月15日 ヴァイオリンコンサート
10月25日 小麦粉ねんど
10月4日 運動会ごっこ
公民館の子育て取り組みレポート
のびのび広場ComeCome
【足守公民館】 新企画!「まごヨガ」へいらっしゃい♪
妹尾公民館 冬休み子ども講座のご案内
【山南公民館】無制限あそび in 山南公民館!!
津高公民館「子育て講座」のご案内
【東公民館】かあさん文庫のクリスマススペシャルに参加しませんか
【一宮公民館】子育てサロン「にこっと」のご案内
大元公民館「手作りおもちゃのお店☀3SUN☀」
楽しかったね!~夏の子ども行事~
【南公民館】あじさい文庫
京山公民館 子育てサロン☆きらら
【灘崎公民館】「中高生登録制ボランティア『チーム灘』」による防災ゲームを体験してみませんか。
【富山公民館】「みんなの居場所」あつまれ!レインボーアットホーム
吉備公民館「おやこであそぼう」のご案内
のびのび広場ComeCome
みんなできてね!「えほんのもり」♪
おはなしひろば
【東公民館】文章教室
本を借りに来てね!
【大元公民館】わらってカエル子育てひろば けらけら
【一宮公民館】子育てサロン「にこっと」のご案内
【富山公民館】「第7.5回 富山子ども読書プチフェスティバル」を開催します。
【岡輝公民館】 岡輝トライアルクラブ(K.T.C)
【旭東公民館】冬の旭東自然観察隊
京山公民館 子育てサロン☆きらら
【南公民館】笑顔あふれるハッピータイム
【山南公民館】リラックスヨガ講座、始まります
【灘崎公民館】「子ども服・学習物品リユース会」にお越しください♪
【御南西公民館】「みなんにし親子ひろば」ご案内
【津高公民館】「津高地区子ども読書の日フェスティバル」開催
【東公民館】かあさん文庫夏休みスペシャルを開催しました
木工細工でパン屋さんを作りました
「子育てサロン あったかひろば」
大元公民館で小学生対象防災講座を開催中!
【操南公民館】子ども映画会
芳田公民館主催講座「絵本のよみきかせ ほっぺちゃん」
【一宮公民館】子育てサロン「にこっと」のご案内
【瀬戸公民館】けん玉名人になろう!『けん玉SETO2021』を開催します!
【旭東公民館】ちょっと一息♪ ハッピー☆子育て
旭公民館 子育て講座
【福田公民館】主催講座「子育てひろば」わらべ
【上南公民館】大切な家族を守るための防災講座
絵本コーナー設置
岡西公民館×石井中学校~一緒に地域を元気にするプロジェクト~
【富山公民館】春のおはなし会を開催しました。
【上道公民館】新品本がたくさん入ったよ!
子育てサロン☆きらら
【南公民館】「0.1.2.3あじさい文庫」のご案内
FMラジオをつくってみよう!
【津高公民館】子育て講座のご案内
かあさん文庫クリスマススペシャル
【光南台公民館】親子で交流「すくすくひろば」
おはなし会へ来てみてね!
わらってカエル子育てひろば「けらけら」
【一宮公民館】「おもちゃの病院」のお知らせ&「リトミック」追加募集のお知らせ
【旭東公民館】ちょっと一息♪ ハッピー☆子育て
【足守公民館】 えほんのもりへいらっしゃい♪
お母さん、リフレッシュしませんか?
【旭公民館】 子育てほっとサロンで楽しもう
【岡西公民館】絶滅危惧種ダルマガエルが大ピンチ!
【御南西公民館】 大切な人・会いたい人に手作りはがきを送ろう!!
【灘崎公民館】 岡山市南部でホタルが見られます!
【津高公民館】公民館だよりに地域情報を掲載しています。
みんなおいでよ!ぴよぴよリトミック
【東公民館】「おやこであそぼ」が始まります
【光南台公民館】親子の交流「すくすくひろば」
【操山】みんなで話そう、遊ぼう!
子育てほっとるーむ
「みんなあつまれ!~プレーパークで遊ぼう~」を開催しました(上南公民館)
【岡西公民館】読み聞かせボランティアグループ「じゃんけんホイ」のおはなし会♪
【上道公民館】子育て座談会(カンガルーポー)
(E)え~ものを(S)子孫の(D)代まで みんなこられぇ~、ぼっけーおもれーESD
0.1.2.3 あじさい文庫のお知らせ
【灘崎公民館】 新天地で新たにスタート!
【建部町公民館】 ぴよぴよリトミック♪
親子交流の場「すくすくひろば」【光南台公民館】
伊島子育て広場の活動レポート
簡単工作、みんなで飛ばそう!(2023.01.27)
うさぎ年(2023.01.20)
クリスマス会(2022.12.16)
タオルを使って遊ぼう(2022.12.09)
講師の日「おはなしの会」(2022.12.02)
ロールペーパーをつかって(2022.11.25)
秋遊び(2022.11.11)
コープ出前授業(2022.11.04)
ハロウィン(2022.10.28)
リトミック(2022.10.21)
コープ食育(2022.10.14)
ミニ運動会(2022.09.30)
せんたくばさみであそぼう(2022.09.16)
講師の日「ままからだっこ」(2022.09.09)
七並べ(2022.07.15)
風船ぶたさん(2022.07.08)
七夕あそび(2022.07.01)
紙飛行機&風船(2022.06.17)
お絵描きをしよう(2022.06.10)
新聞紙であそぼう&輪投げ(2022.06.03)
紙皿シアター(2022.05.20)
はじめましての会(2022.05.13)
登録会②(2022.04.24)
登録会①(2022.04.15)
4月のお知らせ(2022.03.20)
活動の振り返り(2022.01.24)
お知らせ(2022.01.20)
1月のお知らせ(2022.012.18)
クリスマス会🎄(2021.12.17)
タオルであそぼう(2021.12.10)
紙テープであそぼう(2021.12.03)
12月のお知らせ(2021.11.24)
11月のお知らせ(2021.10.19)
10月のお知らせ(2021.09.22)
9月のお知らせ(2021.08.23)
7月のお知らせ(2021.06.22)
気まぐれ更新①(2021.0525)
開催中止のお知らせ(2021.05.11)
傘袋ロケット(2021.05.07)
動物園ごっこ(2021.04.23)
🐤感染予防のご協力のお願い🐤
はじめましての会(2021.04.16)
スタッフ会(2021.04.09)
只今準備中(2021.03.23)
4月から広場再開
メダル贈呈(2021.02.24)
ひな祭り(2021.02.09)
風船で節分(2021.01.26)
あけましておめでとうございます(2021.01.12)
クリスマスバージョン③(2020.12.22)
クリスマスバージョン2(2020.12.15)
クリスマスバージョン①(2020.12.08)
マスクにちょっと(2020.12.01)
大根の葉で(2020.11.24)
葉っぱであそぼう(2020.11.17)
うたをうたおう(2020.11.10)
さつまいもの蒸しパン(2020.11.2)
落ち葉(2020.10.27)
ハロウィン(2020.10.20)
栗ご飯(2020.10.13)
ポンポンつくり(2020.10.06)
どんぐりアート(2020.09.29)
お知らせ(2020.09.25)
みたらし団子(2020.09.22)
広場について(2020.09.18)
敬老の日に(2020.09.15)
スタンプでぶどうをつくってみよう!(2020.09.08)
ピーナッツかぼちゃ(2020.09.01)
バナナアート(2020.08.25)
お風呂で金魚すくい(2020.08.18)
お盆には(2020.08.11)
チャレンジ!「スタンプはがき」(2020.08.04)
おうちで「キャンプ」(2020.07,28)
おうちで「ネバネバ丼」(2020.07.21)
おうちで「洗濯バサミホルダー」(2020.07,14)
おうち七夕カレー(2020.07.07)
スタッフ会&おうちでつくろう「ちらし寿司」(2020.06.30)
おうちでつくろう「紙皿で傘づくり」(2020.06.23)
おうちでつくろう「あじさい」(2020.06.17)
おうちであそぼう「紙コップでジャンプ」(2020.06.09)
おうちでつくろう「てるてる坊主」(2020.06.02)
おうちでつくろう「かたつむり」(2020.05.26)
6月のお知らせ&おうちでつくろう(2020.05.19)
5月のお知らせ(2021.04.26)
こいのぼり(おうちバージョン) 2020.04.18
茶話会(2020.01.31)
『おさんぽブタさん♪』
『新聞あそび♪』
『お話の日♪』
社協児童館子育て活動レポート
かたおかじどうかんへようこそ
【児童館ゆう遊プラザ】にあそびにきてくれてありがとう!!
あそびにおいでよ! ななくじどうかん
馬屋下児童館からのお知らせ
平津児童館からのお知らせ
錦児童館からのお知らせ
植松児童館からのお知らせ
興除児童館からのお知らせ
おおまがりじどうかんにあそびにきてね!!
かたおかじどうかんへようこそ
あそびにおいでよ! ななくじどうかん
児童館ゆう遊プラザへようこそ
馬屋下児童館
平津児童館からのお知らせ
錦児童館からのお知らせ
植松児童館からのお知らせ
興除児童館からのお知らせ
おおまがりじどうかんにあそびにきてね!!
かたおかじどうかんへようこそ
あそびおいでよ! ななくじどうかん
児童館ゆう遊プラザからのおしらせ
馬屋下児童館
平津児童館
錦児童館からのお知らせ
植松児童館からのお知らせ
興除児童館 幼児の活動
おおまがりじどうかんにあそびにきてね!!
かたおかじどうかんへようこそ パート11
みんなであそぼう! ななくじどうかん
馬屋下児童館
幼児の活動【平津児童館】
幼児の活動「にこにこクラブ」【錦児童館】
幼児の活動【植松児童館】
児童館のこそだて活動レポート
あそびにきてね!宿毛児童館
遊びがいっぱい!! 久保東児童館
あそびにきてね おおいじどうかん
たのしいことがまってるよ♪ みかどじどうセンター
みんな遊びにおいで!富原児童館
いっぱいあそぼ!! 財田児童センター
笑顔いっぱい 浜川原児童館
楽しいイベントがいっぱい!旭東児童センター
たのしいことがまってるよ♪ みかどじどうセンター
☆楽しい遊びがたくさん☆―久保東児童館―
みんなあそびにきてね!財田児童センター
笑顔いっぱい♪―宿毛児童館―
みんな遊びにおいで!富原児童館
あそびにきてね おおいじどうかん
夏も元気★清輝児童センター
なにしてあそぶ??旭東児童センター
みんな 仲間だ!! 浜川原児童館
あそびにきてね おおいじどうかん
いつも元気★清輝児童センター
たのしいことがまっているよ♪みかどじどうセンター
みんななかよし!! 宿毛じどうかん
みんなあつまれ♪久保東児童館
みんな元気いっぱい!浜川原児童館
みんな遊びにきてね!財田児童センター
みんな遊びにおいで!富原児童館
夏!たのしかったよ 旭東児童センター
わくわくどきどき 浜川原児童館
楽しい遊びがいっぱい☆久保東児童館
季節の遊びがいっぱい♪みんなで遊ぼう旭東児童センター
♫楽しいこといっぱい♫ 宿毛児童館
オレンジリボンキャンペーン通信
叩かれていい子どもなんていないんだよ
子どもたちが描いたオレンジリボンポスターのご紹介
こんなのできました!超絶かわいいオレンジリボンボールペン
11月は児童虐待防止推進月間です
2021オレンジリボン啓発グッズ人気ランキング!
オレンジリボン支援自動販売機ご利用ください
2021オレンジリボンポスターコンテスト作品大募集!
しつけ?それとも虐待?
オレンジリボンマークの入ったマスクはいかがですか?
オレンジリボンエコバッグができました!
コロナ禍でのオレンジリボンキャンペーン
2020オレンジリボングッズを使おう!
子ども虐待ってどんなこと?
11月『児童虐待防止推進月間』の取り組みのご報告!
イオンモールでオレンジリボンフォーラム開催しました
岡山城をオレンジリボン色に染めよう!!
岡山県自閉症協会活動レポート
岡山県自閉症協会セミナー「幼児期の自閉症療育 ~療育の意義を見つめ直す~」【NPO法人岡山県自閉症協会】
電話相談受け付けています!【NPO法人岡山県自閉症協会】
アスのワニ プロジェクトのご紹介【NPO法人岡山県自閉症協会】
NPO法人岡山市子どもセンターの活動レポート
岡山市子どもセンター設立20周年記念鑑賞会「エルマーのぼうけん」のご紹介
岡山市子どもセンター9月鑑賞会「筋魂感」のご紹介
「みなん和やかサロン」のご紹介
ココロステーションmimoの活動レポート
ふれあい児童館活動レポート
岡山市ふれあい児童館からのおしらせ
幼児の会合同クリスマス会!
幼児の会、元気にやっています!
みんなで楽しいクリスマス会♪
みんなでいっぱい遊んだよ!!
岡山県自閉症児を育てる会活動レポート
NPO法人みんなの劇場おかやま活動レポート
12月鑑賞会 ピアニカの魔術師
11月鑑賞会 KOYOマイムライブ
9月鑑賞会 人形劇団ココン「トレテツクパレード」
池田動物園の活動レポート
池田動物園からのお知らせ
YMCAせとうちの活動レポート
岡山市立図書館子育て活動レポート
<赤ちゃんから本を楽しもう!>
<トライフープ岡山の選手が図書館にやってくる!>開催
岡山市立図書館の休館について
<おやこおたのしみ会>開催
犬島自然の家活動レポート
白鳩保育園・白鳩子育て支援センターの活動レポート
ソラ保育園おかやまの活動レポート
アルファインターナショナルスクールの活動レポート
中短子育てパークの活動レポート
野菜ソムリエコミュニティー岡山の食育レポート
野菜ソムリエのオススメ!旬な野菜と絵本のご紹介♪~冬編~
野菜ソムリエのオススメ!旬な野菜と絵本のご紹介♪~秋編~
野菜ソムリエのオススメ!旬な野菜と絵本のご紹介♪~夏編~
野菜ソムリエのオススメ!旬な野菜と絵本のご紹介♪~春編~
NPO法人 遊育・遊びを育てる会
軽度発達障がい児 無料講演会開催のお知らせ
贈呈式に出席してきました
都道府県ビンゴで楽しく遊ぶ 無料体験会開催のお知らせ
軽度発達障がい児 無料体験会開催のお知らせ
軽度発達障がい児 無料体験会開催のお知らせ
大佐山オートキャンプ場 宿泊活動
遊育・遊びを育てる会 ボランティア募集
BBQを楽しもう(体験会)参加者募集
楽しい学校生活を送るために親としてできること
鞆の浦サマーキャンプ
NPO法人遊育・遊びを育てる会ご紹介
三勲子育て広場活動レポート
2023.1.25 井戸端会議(少林寺)
2023.1.11 自由遊び(園庭)
2022.12.7 出前児童館(少林寺)
2022.11.30 わらべうた
2022.11.9 トンネル公園
2022.10.26 新聞プール
2022.10.19(親子ヨガ)
2022.9.28 外遊び(トンネル公園)
2022.9.21 お月見と外遊び(園庭)
2022.7.6 七夕飾りと2学期の予定
2022.6.29 自由遊び
2022.6.22 外遊び(園庭)
2022.6.8 外遊び(園庭)
2022.4.27 外遊び
2022.4.20 オリエンテーション(トンネル公園)
2022.3.9 外遊び(園庭)&来年度1学期(4~7月)分の予定について
2021.12.8 外遊び(トンネル公園)
2021.12.1 出前児童館
2021.11.24 外遊び(トンネル公園)
2021.10.20 葉っぱで工作
2021.10.6 井戸端会議(トンネル公園)
2021.7.7 外遊び(トンネル公園)&七夕飾り
2021.6.23 外遊び(園庭)
2021.4.14 外遊び、オリエンテーション(トンネル公園)
2021.3.10 自由遊び
2020.2.24 人形劇
2021.2.10 井戸端会議
2021.1.27 親子ヨガ
2021.1.13 児子先生をお迎えして
2020.12.2 井戸端会議
2020.11.18 少林寺へお散歩
2020.11.04 外遊び
2020.10.28 外遊び
2020.10.14 外遊び
岡山シンフォニーホール活動レポート
山南子育て広場の活動レポート
1/18 出前児童館
12/7 あわてんぼうのクリスマス会
1/25の子育て広場はお休みします。
11/16 お楽しみ会 ~たべる・たいせつ出前授業~
10/19 秋だから・・・緑地へGo!〜運動会~
9/14の子育て広場はお休みします。
9/7の子育て広場はお休みします。
6/22 赤ちゃんサロン&子育て広場
6/8 初夏だから・・・緑地へGO!withダンス
5/18 ボールプールで遊ぼう♪
4/20 新年度スタート!出前児童館
令和4年度 第1回目は4/20に行います。
1/26 キッズダンス♪
1/26の子育て広場
1/19 出前児童館 赤ちゃんサロン&子育て広場
1/12 新春お茶会 お琴の調べと共に
10/27 楽しいハロウィン
12/8 音遊びしましょ♪
10/6 秋だから・・・ 神崎緑地へGO!!
10/6の子育て広場
6/30 しゃぼん玉とばそ!
5/12 ミニこいのぼりを作ろう!
4/14 ボールプールで遊ぼう!
2/24 牛乳もちと読み聞かせ
2/3 節分会で山南に春を呼ぼう!
1/13 お琴の演奏会
12/2 あわてんぼうのクリスマス会♪
11/11 牛乳パックで何ができるかな⁉
山南子育て広場行事予定
10/21 出前児童館
9/30 パネルシアター
9/23 赤ちゃんサロンをしました!
9/9 じぃじ・ばぁばにプレゼント作り
9/2 赤ちゃんサロン
7/8 出前児童館
6/17 出前児童館
アースエイトユニバーサルスクールの活動レポート
夏祭り♪
コペル下中野教室♪
幼児教室コペルの夏の工作教室☆
野遊びをしてきました!
野遊び体験♪
幼児教室コペルのレッスン♪
楽しく遊びながら運動神経を育てるプログラム
プレイルームが開始!
出張コペルイベント♪
お家で探究授業♪
初めまして。アースエイトユニバーサルスクールです。
おもちゃ王国の活動レポート
2021年バルーンリリース
第7回 吉備国際大学Charme岡山高梁 サッカー教室
第10回 親子チャリティマラソンを開催しました。
第24回 はたらくくるま大集合!
岡山シーガルズ バレーボール教室 開催しました。
しまじろうプレイパーク
ザッ!祭り2020
ファミリードライブインシアター
おもちゃ博士 オススメおもちゃ紹介! ~ドイツのブロック PolyM~
おうちでも踊れる「メルちゃんダンス」
お家で一緒にダンスしよう!
おやこクラブの活動レポート
中区つきブロックの活動紹介(令和4年12月)
中区つきブロックの活動紹介(令和3年11月)
東区はなブロックの活動紹介
中区つきブロックの活動紹介
南区南おひさまブロックの活動紹介
北区北ゆきブロックの活動紹介
北区中央ほしブロックの活動紹介
南区西そらブロックの活動紹介
ほいらくの活動レポート
保育×お金のセミナー
ぜんにっぽん親バカの会・岡山大会2022「親バカ大集合!」
岡山市で保活!何から始めたらいい?保活の基礎知識
岡山の子どもを一人も取り残さないために!KOTOMO基金
岡山市の保育施設が検索できるサイト登場!ほいらく
旭竜子育て広場の活動レポート
入口のご案内!
お外でたくさん遊べます!
寝相アートを撮影しませんか?
令和3年4月~OPEN【旭竜子育て広場】
西大寺子育て広場活動レポート
🐰令和5年度の始まりです🐰
令和4年度 2学期スタート✨
☆☆☆耳寄り情報☆☆☆
今学期、あと2回!
R4年度 西大寺子育て広場 はじまるよ💖
令和4年度の開催予定
はじめまして!(2022.1)
子育て情報誌
子育てのしおり
子育てのしおり
おやこクラブ「あんだんて」
おやこクラブ 「あんだんて」
愛育だより「ai(あい)」
愛育だより「ai(あい)」
子育てフリーマガジン紹介
ファミリーサポートセンターだより
ファミリーサポートセンターだより
ぱーく岡山
ぱーく岡山(みどり&スポーツ)
教育広報紙「こらぼ」
教育広報紙 こらぼ
あせらず あわてず すすもうや(発達障害者支援)
あせらず あわてず すすもうや
公民館 子育てミニ情報
公民館 子育てミニ情報
岡山市関連サイト
岡山市公式ウェブサイト
岡山市感染症発生動向
岡山市立図書館
こども写真館
投稿募集
こども写真館 投稿大募集!!
R4年「ぽけっとまつり」に遊びにきたよ!
R4年「ぽけっとまつり」の写真
R4年「ぽけっとまつり」に遊びにきたよ!
R3年12月の写真
12月の写真~パンダちゃん~
『こども写真館』 12月の写真一覧
子どもの食育コーナー
子どもの食育コーナー
離乳食
季節の離乳食 クリスマスの雰囲気を楽しもう!
季節の離乳食 お正月の雰囲気を楽しもう!
取り分け離乳食レシピ(麺類編)
取り分け離乳食レシピ(洋食編)
子どもの味覚を育てる食事を
乳幼児の食物アレルギーについて
離乳のポイント
おいしいだしのとり方
離乳食レシピ~5か月から6か月~
離乳食レシピ~7か月から8か月~
離乳食レシピ~9か月から11か月~
離乳食レシピ~12か月から18か月~
赤ちゃんへの食べさせ方
初めての離乳食講習会
幼児食のポイント~おやこでいっしょに「食育」~
幼児食レシピ
デザートレシピ
食育活動
ふれあい児童館のお弁当ひろば
ゼロ歳からの食育推進事業
おやこクラブとの交流
保育園・幼稚園との交流事業
栄養改善協議会・栄養委員
動画で学ぶ簡単レシピ
管理栄養士考案!子どもと一緒に簡単レシピ~スイーツピザ編~
管理栄養士考案!子どもと一緒に簡単レシピ~トマトソースピザ編~
子どものニガテ解消法
子どものニガテ解消法~野菜編~
運営事務局からのお知らせ
こそだてぽけっとについて
このサイトについて
このサイトの利用方法
個人情報・著作権について
免責事項
お問い合わせ
お知らせ・募集
岡山市未来をはぐくむ出産・子育て応援金
新しい記事「抱っことおんぶ」を公開しました!
インフルエンザを予防しよう
2回目の麻しん・風しん予防接種はお済ですか?
子どもに発熱や風邪などの症状が出たら
今月のお知らせ・募集
「岡山理科大学 恐竜学博物館」記事を公開しました!
重症胃腸炎の予防のためロタウイルスワクチンを接種しましょう!
「保育のしごと 実習体験研修会」参加者募集
「こそだてぽけっと」で、おうち時間の充実を!
妊婦へのマスク配布について
ファミリー・サポート・センターからのお知らせ(新型コロナウイルス感染症等の対応について)
インフルエンザが流行していますのでご注意ください
就実大学・就実短期大学の取り組みを公開しました!
抗菌薬のことを正しく知りましょう
子育て応援スタッフ養成講座の受講者を募集しています
岡山市子どもを虐待から守る条例
キッズフェスティバル2019のボランティアスタッフを募集しています!
「季節の離乳食 お正月の雰囲気を楽しもう!」を公開しました!
「トイレトレーニングの心得」を公開しました!
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
パパの子育て第一歩!~ワーク・ライフ・バランスを大切に~
「子どもが心配」チェックシート
岡山連携中枢都市圏(5市4町)の図書館を相互に利用できるようになりました
心豊かな岡山っ子応援団のロゴマークが決定しました!
新しいコンテンツ「絵本専門士オススメ!~この時期読んであげたい絵本~」を公開しました!
「わくわく子どもまつりin岡山ドーム」での記念写真を公開しました
企業主導型保育事業について
母子家庭のお母さん、父子家庭のお父さんへの就労支援
養育費・面会交流などの相談窓口のお知らせ
子どものために禁煙を!
教育・保育施設の空き情報(受入見込み状況)
『こども写真館』に新しい写真を公開しました!
1歳未満の乳児にハチミツを与えないで!(乳児ボツリヌス症による死亡事案)
ベビーシッターなどを利用するときの留意点について
【動画チャンネル】「オレンジリボンキャンペーン」を公開しました
「妊婦・パートナー歯科健康診査」を受けましょう!
腸管出血性大腸菌感染症の注意報が発令されました!
「こそだてぽけっと」に掲載するバナー広告の募集について
風しんに注意しましょう!
今月のお知らせ・募集
重要なお知らせ
楽しくお得に健康に♪「スマホでウォークラリー」に家族で参加しよう
イベントの中止や変更にご注意ください。
「心豊かな岡山っ子応援団」(赤ちゃんに絵本をプレゼント)に関するアンケートを実施しています!
このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。