たけべの森公園
公開開始日:2012年11月22日
(注)公園・遊具等の状況は、取材時から変わっている可能性がございます。詳しくは各施設にご確認ください。
夏には子どものお楽しみ倍増!
この公園は、遊具のある「おもしろ広場」や広い芝生広場のほかパターゴルフがあったり、夏はレジャープールや「かぶとむしどーむ」など、子どもが楽しめる設備がたくさんあります。
大自然に囲まれているので、鳥たちのさえずりや、虫の鳴き声を聞きながらゆったりと過ごせる空間です。
また、公園内を散策しながら宝探しや謎解きを楽しめる「散策型ゲーム」もあり、軽い運動に最適です(全ゲーム景品つき)。休憩所では、手作りにこだわった乗り物やおもちゃ、簡単なゲームを楽しむこともできます。
|
チェックポイント
ベビーカーでの動きやすさ
- おもしろ広場へ行くには階段を上がらなければならないので、ベビーカーを持ち上げないと上がれません。
- おもしろ広場の中の通路はじゃり道で少し坂になっているので、ベビーカーには不向きです。
- 芝生広場の中はでこぼこが多いので、ベビーカーには不向きです。
- 園内をめぐる通路は舗装してあるところが多いので、ベビーカーを押しやすいですが、ところどころ舗装されていないところや狭いところがあるので、注意してください。
*見取り図のの道は、ベビーカーを押しやすいですよ!
- はじめて来ましたが、自然がいっぱいで眺めがよく、手入れも行き届いていて、こんないいところがあったのかと大変おどろきました。
- 子どもたちは夏のレジャープールを毎年楽しみにしています。
- お弁当を持ってきて、家族でのんびりと一日過ごせます。ピクニックにはもってこいですね。
- 春は桜、初夏はアジサイがたくさん咲き誇っているのを、毎年子どもといっしょに楽しみに見に来ています。
おもしろ広場 全面芝生が敷かれていて、小さい子ども向けの 複合遊具やターザンロープがあります。 すべり台やクライミングを楽しめるほか、てっぺんの展望台からはまわりの山なみを見渡せて、とても気持ちがいいですよ。 |
芝生広場 とても広くてきれいな芝生広場です。レジャーシートを敷いてピクニックが楽しめます。 |
|
|
レジャープール ウォータースライダーや波乗りプールもあり、 子どもたちは大はしゃぎです。 小さい子ども向けの浅いプールもありますよ。 |
パターゴルフ 芝生広場の中にある、9ホールのパターゴルフ場です。 |
大きい子向け遊具 | ターザンロープ |
小さい子向け遊具 | 複合遊具(すべり台、クライミング) |
芝生広場 | 大きい |
遊歩道 | 園内全域 |
レンタル遊具 (管理事務所で貸出) |
レンタル遊具(バトミントン・バレーボール・ドッジボール・フリスビー・サッカーボールほか)各1時間100円 |
その他 | ・レジャープール(7月下旬から8月下旬):幼児(小学生未満3歳以上)430円 小人(小中学生)860円 大人1,290円 ・かぶとむしどーむ(7月中旬から8月上旬):300円 ・パターゴルフ(9ホール):550円 ・ディスクゴルフ(9ホール):326円 ※別途入場料が必要です。 ※そのほかキャンプなどについては、パンフレットをご覧ください。 |
- 広い芝生広場では、ボール遊びやフリスビーなどが楽しめます。
- 「野鳥の森」でバードウォッチングを楽しむこともできます。
- 夏のレジャープールは大人気です。小さい子どもから大きい子どもまで楽しめます。
- 管理事務所に職員さんがいるので、安心して公園を利用できます。
- 暑いときに園内を散策する場合は、帽子や日傘を用意して、日焼け対策は万全にしてください。
- 公園内は広いので、お子さんが迷子にならないように注意しましょう。
秋の公園を楽しもう!
高い山の上にあるこの公園では、静かな雰囲気の中で、秋めいた自然を存分に味わえます。 (撮影年月:平成24年11月) |
所在地 | 〒700-3145 岡山市北区建部町田地子1571-40 |
連絡先 | たけべの森公園管理事務所 電話:086-722-3111 ファクス:086-722-3655 |
開園時間・休園日 | 9時から17時(レジャープール開催期間中は18時まで) ※施設の営業時間は9時30分から16時30分(レジャープール開催期間中は17時30分まで) 休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) ※レジャープール開催期間中は無休 |
料金 | 3歳以下:無料 小人:200円 大人:300円 |
駐車場 | 150台 無料 |
ウェブサイト | たけべの森公園 |
禁止事項 | ・自転車、オートバイの乗り入れ ・火の使用、所定場所以外での喫煙、園内での花火 |
取材年月日 | 平成24年6月24日 |
チェックポイント
公園への行きやすさ
- 公園入口までの道路事情は良く、車で行きやすいですが、入口から山頂までの道は少し狭くて見通しが悪い場所がありますので、ご注意ください。
- 公共機関を利用する場合は、JR津山線福渡駅が最寄り駅になりますが、そこからはタクシーなどの利用が必要です。
所在地・地図リンク
〒700-3145 岡山市北区建部町田地子1571-40
アクセス
公共機関
JR津山線福渡駅タクシーで10分程度
自動車
国道53号線「大田」交差点を西へ入り、案内板に沿って進む。