2020.2.12 一緒に遊ぼう(YMCAの方と)
公開開始日:2020年02月14日
今日の広場はYMCAの方を招いて「一緒に遊ぼう」の会です。
たくさんの荷物を抱えてやって来られた先生は「ジェットリーダー」というかっこいいお名前の
男性の先生です!
普段はYMCA「森のようちえん」の2歳児クラスや「アフタースクール」の小学生を担当されている
ジェットリーダー。
広場では珍しい男性の先生に最初はドキドキ…!の様子のお友達でしたが、手遊びから始まった遊びに
お母さんと一緒に楽しんで参加してくれました♪
「いっぽんゆびとんとんとん~上を向いた~下を向いた~〇〇はど~こだ?」
「さあさお風呂に入りましょう~お父さん指がアチチチチ~!」等たくさんの手遊び歌の
紹介をして下さいました。
次にジェットリーダーが大好きな絵本「おにはうち!」(作:中川 ひろたか 絵:村上 康成 童心社)
の読み聞かせがありました。
節分では追い払われることの多い鬼さんですが、いい鬼さんが見つかったお友達はジェットリーダーや
お母さんに教えて下さいね。
読み聞かせの後は、体遊びです。ジャンプしたり、お母さんの足のトンネルくぐりでは、お友達は喜んで
スイスイ動いていました。「ロケット」と称した「高い高い~」やこちょこちょ遊びでは大喜び!
また、遊びの中でお母さんの腰や肩をトントン。小さな手の動きに見ているこちら側も癒しのひとときです。
お野菜の手遊び歌(キャベツはキャッキャッキャッ~)でいろんなお野菜の名前に親しんだ後は、
工作タイムです。ジェットリーダーから配られた雪だるまの型紙や大きな画用紙に思い思いに絵を
描いたり、カラフルなシールを雪やボタンに見立てたりと素敵な作品がたくさん出来ましたね!
ジェットリーダーより、「子どもの自由な発想や個性を大事に、一緒に遊びながら好きなようにする様子を
見守ることが大事ですね」とのお話がありました。
出来上がった作品をジェットリーダーに見てもらった後は、お家へのお土産に一緒にくるくる丸めました。
お片付けの後は、お絵かきで使ったくれよんの絵本のお話「くれよんのくろくん」(作・絵 なかや みわ
童心社)の読み聞かせです。
読み聞かせが始まる前、すっかりジェットリーダーが大好きになったお友達は、リーダーにくっついて
離れず(男子が多い!)、リーダーから嬉しい悲鳴があがる一場面もありました(笑)
最後に「かなづちトントン~」「さあさお風呂に入りましょう~」の遊び歌で体をいっぱい動かしました。
ジェットリーダー、今日は楽しい時間をありがとうございました!
みんなで「さよならあんころもち~」のお歌の後、大きな拍手でリーダーに感謝の気持ちを伝えて
今日の広場はおしまいです。
来週は「ダンボールで遊ぼう」の予定です。
ぜひ、ご参加下さいね♪ お待ちしています~!