運動会ごっこ
公開開始日:2019年10月23日
秋晴れの中、平福子育て広場では「運動会ごっこ」です。
平福幼稚園の園児と来年幼稚園に入る「のびのび親子広場」のお友達と
子育てのお友達と合同の運動会です。
種目は4つです。
①準備体操
②年少組さんと玉入れ競争
③年長さんのパラバルーンのリズムを見る
④お菓子とり競争 以上です。
先ずは準備体操です。
お兄さんお姉さんの動きをまねながら体操をしましたよ。
体操の次は「玉入れ」です。
一生懸命に玉を入れるのですが・・・すこし高くて沢山入りませんでした。。。
だから、第1回戦は、年少さんのお兄さんお姉さんの方が勝ちました。。。
2回戦は、お母さんの抱っこOKですから、お友だちの玉はよく入りました。
もちろん「勝ち」です。お友達も小躍りしながら喜んでいましたよ。
最後に片付けの競争は、急いで片づけたけれど・・・
お姉さんやお兄さんには負けました。
片付けは、やっぱりお姉さんたちの方が上手いですね。
3番目は、年長さんの「パラバルーン」の演技です。
力強くやってくれました。
見ていて、とても素晴らかった。
皆が力を合わせてバルーンを振るうと、中に入れてあった飾りが飛び上がります。
お友だちは驚いて喜んで歓声を上げ、拍手をしました。
最後は、バルーンの中に入って終わりです。
全部、覚えているなんて・・・やっぱりお兄さんお姉さんですね。
さぁ~ 4番目は「お菓子とり競争」です。
紐に洗濯ばさみを付けて、その先にお菓子を付けます。
お友だちは、走ってきて好きなお菓子を取ってお母さんのところに帰ります。
なかなか取れない子もいましたが、頑張って取っていましたよ。
美味しいお菓子のお土産に喜んでいました。
運動会ごっこが終わるとお部屋に戻って自由遊びです。
廊下の滑り台が人気者でした。
遊び終えたら、読み聞かせです。
まだまだ遊び足りない子は滑り台などで遊んでいました。
講談社の「ちゃっぷん おふろ」で、いもと ようこ(作)
福音館書店の「にんじん だいこん ごぼう」(日本の昔話より)
で、植垣 歩子(再話 絵)
ポプラ社の「りんごたべたい ねずみさん」で、なかえ よしお(作)上野 紀子(絵)
の、3冊の絵本でした。
来週の10月30日は「ハロウィン」です。
お土産のお菓子も用意しています。
楽しみにして遊びに来てくださいね。