雪だるまを作ろう
公開開始日:2019年02月21日
20日の水曜日は少し暖かくて過ごしやすいのですが、
子育て広場に「雪」が降ったのかな???
お楽しみ企画は「雪だるまを作ろう」です。
透明なカップの中に牛乳パックで作った雪だるまを入れます。
雪だるまは、台座にくっつけて、それがカップの蓋になります。
蓋をする前に雪をかけたり、
雪だるまにはモールでマフラーにしたり折り紙で帽子を飾ります。
透明なカップの中に入った雪だるまは、
まるで「ボトルシップ」みたいですよ。
牛乳パックで作る雪だるまは型で2枚とり
白い方を外にして重ねます。
白い雪だるまになったでしょう~
モールを利用してマフラーにしたり、手にしたりと工夫が一杯。
白い紙で雪の結晶を型で切り取り、それを透明カップの中に入れますよ。
一生懸命に楽しんで親子で作っています。
皆の作品を見てみましょうね。
透明カップを二つを、底で合わせてくっつけて、
まるでフットボールみたいな形に作っているお友達もいました。
最後は、読み聞かせです。
福音館書店の「こおりのしまのペンタ」で、鎌田 暢子(作)
グランまま社の「くんくん いいにおい」で、たしろちさと(絵)
アリス館の「ないしょ ないしょ」で、かさい まり(作)の3冊でした。
来週の2月27日で平福子育て広場は平成30年度が終了します。
最後は「お別れ会」です。
沢山の方が来てくれるといいなぁ~