10月18日 手型足型
公開開始日:2018年10月18日
~ 手型足型 でした ~
大元幼稚園での子育て広場開催も、3回目。
今日の企画は、子どもたちの手型、足型をペタンと押しての作品づくりです。
さぁ、塗りますよ~ 押しますよ~
手型をとるのが難しいお友達は
ちょっとわかりにくいですね。足型なんですよ。
テラスで乾かします。お日さまが照っていて良かった~
乾いたら・・・ちょとデコレーションしてみましょう
リボンや王冠を貼ったり、ペンで書き足して、何ができるかな??
お母さんも一緒に!
思い思いの作品ができました。
こんな感じに仕上がりました~。一部をご紹介
こちらの象さんの作品。最近はで遊ぶのがお気に入りなんだそうです。
そんな思い出を一緒に記録できたら。。。と、お母さんに教えていただきました。
作品を持ってパチリ こんな記録の残し方もステキですね
手型足型コーナー以外の室内でも、思い思いに遊んでます
赤ちゃんコーナーも、お母さん同士の話がはずみます。
片付けをしたら、今月の歌と手遊び。
手あそびは『がたごとがたごと』
お母さんのおひざの上で、右に左に~ごつんこ♫
絵本も読みました。
『いっしょにあそぼ!』(田中四郎作)
みんなでの活動が終わったら、後半の部スタートです。
この時間からは、お外でもあそべますよ~
砂場にはたくさんのお友達。大きなスコップを持って、お山を作って!
スタッフが前後ろにつけているのは、運動会の時に登場した『玉入れ』。カエルちゃんとライオンくん
好評だったものは再び登場します!長く楽しめたら幸いです
最後にOKAYAMA市民体操を踊って、さようなら~
次の広場は 10月25日(木)大元幼稚園で 『小麦粉ねんど』です
※小麦粉アレルギーのある方はご注意ください※
その後の予定 11/1.8.15.22(大元幼稚園)
11/29(鹿田小ランチルーム)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<鹿田子育て広場(大元幼稚園)での活動の流れ>
★開催時間:9:30~11:30
★広場参加者の出入り口:南通用門(普段カギがかかっています)
9:30~10:30の間、カギを開けて、スタッフが立っています。
10:30にカギをかけてしまいますのでお早めにお越しくださいね!
★前半はお部屋での活動です。
10:30頃~ 歌・手あそびや連絡事項を。
後半は、お外(砂場と木のおうち周辺)の活動もOKとなります。
※企画によって、外遊びの時間が前後します。ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<本日の担当U>