生活のリズムを作ろう
公開開始日:2011年03月01日
生活のリズムを作ろう。
早寝・早起きはお子さんの成長・発育にとても大切です。起床・食事・おやつ・就寝時間など規則正しい生活リズムを作りましょう。また長時間のテレビ・ビデオの視聴は、ことばの発達に影響することがあります。なるべく外遊びを増やして、視聴時間が長くならないよう心がけましょう。
食生活では朝・昼・夕1日3回の食事をしっかり食べられるように心がけましょう。おやつも食事の一部と考えて、甘いお菓子やジュースばかりにならないよう気をつけて。
1日の生活のめやす
- 起床、食事、間食(おやつ)、就寝時間など、規則正しい生活リズムを作りましょう。
- 早寝早起きは、ホルモンバランスの関係からも、お子さんの成長・発育にとても大切です。
- 長時間のテレビ・ビデオの視聴は、ことばの発達に影響することがあります。テレビ・ビデオの長時間の視聴はやめて、親子で外遊びを楽しみましょう。
「ぱっちり!モグモグ“ツーウィーク”」にみんなでチャレンジ!
|
岡山県「ぱっちり!モグモグ」生活リズム向上マスコットキャラクター |
|
||
チャレンジカード(幼児用) | チャレンジカード(児童用) |
チャレンジカードは岡山県公式ホームページからダウンロードできます。
「ぱっちり!モグモグ“ツーウィーク”」で生活リズムを整えよう