赤ちゃんの駅
公開開始日:2011年04月01日
岡山市は平成23年4月から、乳幼児を抱えるご家族が安心して外出を楽しめるよう、倉敷市と連携して「赤ちゃんの駅」の登録を始めました。赤ちゃんとお出かけのときに、気軽にご利用ください。
※「赤ちゃんの駅」についての動画がご覧いただけます。下のリンクをクリックして閲覧してください。
「赤ちゃんの駅」って?
「赤ちゃんの駅」とは、乳幼児を抱えるご家族が外出中におむつ替えや授乳ができるスペースの愛称です。2006年に東京都板橋区で始まって以来、この取り組みは全国的に広がりつつあります。
「赤ちゃんの駅」マークが目印です。
「赤ちゃんの駅」登録施設には、利用者の皆さんが気軽に立ち寄れるよう、目印となる右のようなステッカーを掲示しています。 |
どのようなサービスが受けられるの?
- 授乳の場の提供
- おむつ替えの場の提供
- ミルク用お湯の提供(一部の施設)
※施設によって、提供しているサービスは異なります。
どのような施設が登録されているの?
公民館や児童館などの公共施設のほか、デパート、各種スーパー、飲食店など、市民の皆さんがよく利用する場所が対象です。 地図から探す(岡山市地図情報システム)
ご利用にあたって
「赤ちゃんの駅」をご利用の際には、次の点にご配慮ください。
- 使用済みのおむつやゴミは必ずお持ち帰りください。
- 場所を提供するサービスなので、ミルクやおむつの提供はしていません。
- 各施設によって設置状況などが異なるため、各施設の管理者の指示に従ってください。
登録施設を募集しています
この取り組みに賛同いただける施設の皆さまからの登録のご応募をお待ちしています。
「赤ちゃんの駅」は、以下のどちらかの条件を満たしていれば、登録が可能です。
1.授乳の場が提供できる
壁やカーテンなどの仕切りがあったり、イスが用意されているなど、授乳ができる設備があること
2.おむつ交換の場が提供できる
ベビーベッドやおむつ交換台などの設備があること
詳しくは岡山市地域子育て支援課のホームページをご覧ください。
赤ちゃんを連れたお母さん・お父さんが、気軽に楽しく外出できる街にするため、たくさんの施設や店舗の皆さまの登録をよろしくお願いします!