RSKバラ園
公開開始日:2012年07月31日
(注)公園・遊具等の状況は、取材時から変わっている可能性がございます。詳しくは各施設にご確認ください。
園内のうつくしさと広さにビックリ!
倉敷市との境にあるこの公園は、400品種のバラがおよそ1万5000株もあるバラの楽園です。
円形の園内は、たくさんのバラの間をきれいな芝生の通路が通っていて、とても雰囲気が良いです。
バラの他にも、チューリップやハナショウブ、ハス、ボタン、梅、桜など、四季折々の花をたくさん楽しむことができます。
|
チェックポイント
ベビーカーでの動きやすさ
- メインゲートは階段になっていますが、奥にベビーカー専用入り口が設けられています。
- 園内は段差が少なく、全般的にベビーカーを押しやすいです。ただし、外周の通路だけは舗装されていなので、雨上がりのときにはぬかるみなどに気をつけてください。
*見取り図のの道は、ベビーカーを押しやすいですよ!
- 花が好きなので、子どもといっしょに色んな種類のバラを見てまわれることが、とっても楽しいです。
- バラ以外にも、大きな藤だなや大賀ハスの池、梅園などもとってもきれいなんですよ。
- 子どもが3人居ますが、ここに来ると園の外の広い芝生広場でかけまわっています。日かげになるベンチがあるので、飲み物を買ってそこから子どもたちを見ていられるところが気に入っています。
- ドッグランがあるので、安心して子どもが犬と遊べるのがいいですね。
|
|
園内 見わたす限りのバラに圧倒されてしまいます。芝生の遊歩道もきれいで、とても気持ちが良いです。 |
芝生広場 とても広くてきれいです。 レジャーシートを持って行ってピクニック気分でお弁当を食べるのも良さそう。 |
大きい子向け遊具 | なし |
小さい子向け遊具 | なし |
芝生広場 | 大きい(通路をはさんで2面) |
遊歩道 | 園内全域 |
レンタル遊具 (管理事務所で貸出) |
なし |
その他 | ドッグラン |
- 園内には花壇に名札を付けているので、色んな花や植物の名前を子どもといっしょに覚えてたのしむこともできますよ。
- 1年中花を楽しむことができますが、春と秋がおすすめです。
- 休憩所には、バラをあしらった豪華なテーブルセットがたくさん置かれていて、ヨーロッパの雰囲気を味わうことができます。
- ドッグランがあるので、子どもたちはわんこがかけまわっているのを見て楽しむこともできます。
- 園内の花や植物を傷つけないように気をつけてください。
- 園内の真ん中を小さな川が流れています。お魚さんが泳ぐ姿が見れますが、柵がないので落ちないように気をつけて下さい。
所在地 | 〒701-0164 岡山市北区撫川1592-1 |
連絡先 | 株式会社RSKサービス バラ園事業部 TEL086-293-2121 |
開園時間・休園日 | 9時30分から17時(入園は16時30分まで) 休園日:毎週水曜日(祝・祭日の場合は翌日休園) ※但し、4月から6月・10月から11月は無休 |
料金 | 4月から6月・10・11月 大人800円(中学生以上)・子ども(3歳以上)400円 7月から9月・12月から3月 大人400円(中学生以上)・子ども(3歳以上)200円 団体料金:4月から6月・10・11月のみで30名以上 大人720円(中学生以上)・子ども(3歳以上)360円 ドッグラン入場料1頭につき500円 |
駐車場 | 700台 無料 |
ウェブサイト | RSKバラ園 |
禁止事項 | ドッグラン以外のペットの連れ込み |
取材年月日 | 平成24年7月29日 |
チェックポイント
公園への行きやすさ
- 公園までの道路事情は良く駐車場も広いので、車で行きやすいです。
- 公共機関を利用する場合は、路線バスの利用をおすすめします。バスの本数は、1時間に1本程度です。
所在地・地図リンク
〒701-0164岡山市北区撫川1592-1
アクセス
公共機関
JR庭瀬駅下車徒歩約30分(タクシー約5分)
両備バス(岡山駅~下撫川経由~中庄・倉敷・東花尻線)
下撫川バス停より徒歩約7分
自動車
県道162号線(旧国道2号線)「ばら園南口」交差点を北へ直進し、最初の信号を右に入るとバラ園無料駐車場あり。