リンク集
サイトマップ
お問い合わせ
English
簡体中文
繁体中文
한국어
ホーム
> お知らせ・募集一覧
お知らせ・募集一覧
(2/15〆切)「OKAYAMA×SDGsユースの集い」参加者募集中!(2021年01月20日)
おかやまESD動画チャンネル「小中学校のESDの取り組み」を公開しました!(2020年12月02日)
「山陽新聞創刊140周年記念SDGs連続シンポジウム」が開催されました! (2020年11月26日)
「ESD岡山アワード2020」授賞事業が決定しました!(2020年10月26日)
「未来わくわくSDGsフェスタ~お買いものからはじめよう!~」取材記事を掲載しました!(2020年10月02日)
おかやまESD動画チャンネル「未来わくわくSDGsフェスタ 」を公開しました!(2020年10月02日)
ESD Okayama Award 2020 Result of the 1st Selection(2020年10月01日)
ESD岡山アワード2020 一次選考結果(2020年10月01日)
おかやまESD動画チャンネル「新型コロナウイルスに負けない!!私たちのSDGsアクション」を公開しました!(2020年08月04日)
市民活動支援金の募集について(2020年07月02日)
「新型コロナウイルスに負けない!!私たちのSDGsアクション」を掲載しました!(9月2日更新)(2020年05月22日)
「大元公民館」記事を掲載しました!(2020年03月26日)
「公民館の実践事例」(2019年度)を掲載しました!(2020年03月26日)
「SDGsフォーラムin岡山2020/おかやま協働のまちづくり賞表彰式」報告記事を掲載しました!(2020年03月17日)
「SDGs×ユース・ネットワーク・ミーティング2020」報告記事を掲載しました!(2020年03月17日)
リレーコラム#84「地域でつくるESDのお祭り~岡山市北区京山地区ESDフェスティバル~」を掲載しました!(2020年03月16日)
リレーコラム#83「カラフルな個性って面白い!世界を共有し、未来へ~カラフルキッズの会にじのね~」を掲載しました!(2020年03月11日)
「御津公民館」記事を掲載しました!(2020年03月05日)
「韓国インジェ郡ESDスタディツアー2019」報告記事を掲載しました!(2020年03月05日)
リレーコラム#82「農業を通したSDGs・ESD活動の紹介~岡山県立興陽高等学校~」を掲載しました!(2020年03月04日)
「エデュコレ2019 ~多様な教育の博覧会~ in 関西に参加して」報告記事を掲載しました!(2020年02月21日)
「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2019」の報告記事を掲載しました!(2020年02月19日)
「行政若手職員と地元高校生による地域づくり 岐阜県関市役所VSプロジェクト」の視察報告を掲載しました!(2020年02月14日)
おかやまESD動画チャンネル「ユネスコスクール・ESD交流会」を公開しました!(2020年02月07日)
「倉敷市立第二福田小学校」の活動紹介を掲載しました!(2020年01月21日)
「岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク実践交流会・ブルガリア交流会」の紹介記事を掲載しました!(2020年01月16日)
「SDGsフォーラム in 岡山2020 & おかやま協働のまちづくり賞表彰式」を開催します!(2020年01月08日)
「SDGsフォーラム2019&おかやま協働のまちづくり賞表彰式」を開催します!(2019年01月04日)
「平成30年度 夏季ESD学生インターンシップ報告会」取材記事を公開しました!(2018年10月01日)
ESDフォーラム/ESD岡山アワード2018を開催します!【10月27日】(2018年09月27日)
「いきものフェスタ2018」取材記事を公開しました!(2018年09月12日)
リレーコラム#73「産業廃棄物処理場を環境学習の場に~藤クリーン株式会社~」を公開しました!(2018年09月11日)
リレーコラム#72「『支え合う地域づくり」を目指して』…津倉わいわいESD」を公開しました!(2018年07月16日)
「ESD岡山アワード2018」岡山地域賞の募集期間を延長しました!【募集は終了しました】(2018年07月02日)
サイトリニューアル及び携帯電話用サイト閉鎖のお知らせ(2018年07月02日)
リレーコラム#71「こころの病気を学ぶ授業」を公開しました!(2018年05月14日)
Call for Application!! ‘ESD Okayama Award 2018’ (Closed)(2018年04月26日)
リレーコラム#70「おかやまエコマインドネットワークの活動」を公開しました!(2018年04月16日)
第10回ESDカフェ「『ブラインドサッカー(R)』を通じて育まれる『チームプレー』」を公開しました!(2018年04月06日)
リレーコラム#69「世界の元気を育てたい~AMDA-MINDSが取り組むESD~」を公開しました!(2018年03月29日)
第9回ESDカフェ「『違い』は『怖い』じゃない!~トルコの難民保護政策から考える『平等な社会の実現と持続』とは?~」を公開しました!(2018年03月14日)
平成30年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金募集のお知らせ(2018年03月13日)
リレーコラム#68「『いぬじま探検隊』を実施して」を公開しました!(2018年03月07日)
リレーコラム#67「岡山理科大学附属高等学校科学部について」を公開しました!(2018年02月28日)
リレーコラム#66「ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」を公開しました!(2018年02月22日)
第8回ESDカフェ「夢を追いかけて地球を走る その先に見えたもの」を公開しました!(2018年02月19日)
リレーコラム#65「いのちの尊さと輝きを発信する【いのちの授業】」を公開しました!(2018年01月24日)
第7回ESDカフェ「正しく伝わっているの?~案内サインの多言語対応in岡山市~」を公開しました!(2018年01月17日)
「興除公民館」の活動紹介を公開しました!(2018年01月15日)
「東公民館」の活動紹介を公開しました!(2018年01月05日)
平成29年度春季ESD学生インターンシップ参加者募集!(2017年12月21日)
「ESD岡山アワード2017 岡山地域賞受賞事業」特定非営利活動法人こくさいこどもフォーラム岡山の活動紹介を公開しました!(2017年12月20日)
「ESD岡山アワード2017」受賞団体のESD活動紹介を公開しました!(2017年12月20日)
「ESD岡山アワード2017 岡山地域賞受賞事業」ダフェプロジェクトの活動紹介を公開しました!(2017年12月19日)
第6回ESDカフェ「地球一周してみることで気づく世界」を公開しました!(2017年12月12日)
リレーコラム#64「第2回 BTW国際ユースキャンプのご報告」を公開しました!(2017年11月21日)
「ユネスコスクール(政田小学校)」取材記事を公開しました!(2017年11月16日)
「岡山市子どもESDフォーラム2017」報告記事を公開しました!(2017年11月15日)
リレーコラム#63「とにかく、たけべを元気にしたい!~たけべおこしプロジェクト~」を公開しました!(2017年11月14日)
「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2017」報告記事を公開しました!(2017年11月14日)
「ユネスコスクール(光南台中学校)」活動紹介を公開しました!(2017年10月12日)
「『第2回 Bridge to the World 国際ユースキャンプ』体験談」を公開しました!(2017年10月10日)
リレーコラム#62「人と猫の共生を図る地域猫活動~NPO法人岡山ニャンとかし隊」を公開しました!(2017年09月27日)
「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2017」を開催しました!(2017年09月26日)
第5回ESDカフェ「『燃費のいい家』ってどんな家?~フライブルグ(ドイツ)から学ぶお財布・健康・自然にやさしい住宅づくり~」を公開しました!(2017年09月20日)
リレーコラム#61「中撫川東さくらクラブの持続可能な地域づくり」を公開しました!(2017年08月24日)
第4回ESDカフェ「再生可能エネルギー100%って可能なの?~家庭・地域から考えるこれからのエネルギー需給~」を公開しました!(2017年08月21日)
第3回ESDカフェ「ESD入門講座~他人事を自分事に~」を公開しました!(2017年08月03日)
「ESD岡山アワード2016 岡山地域賞受賞事業」やかげ小中高子ども連合(YKG60)の活動紹介記事を公開しました!(2017年07月20日)
ESDリレーコラム#60「地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!」を公開しました!(2017年06月30日)
平成29年度夏季ESD学生インターンシップ参加者募集!(2017年06月16日)
第2回ESDカフェ「消費者市民社会ってどんな社会?~『円投票』で持続可能な社会を作ろう~」を公開しました!(2017年06月09日)
ESDリレーコラム#59「第3回ESD日本ユース・コンファレンス」を公開しました!(2017年05月17日)
第1回ESDカフェ「 ネパールと日本をつなぐ『TERAKOYA縁筆プロジェクト』」を公開しました!(2017年05月09日)
ESDリレーコラム#58「青少年育成にかかわる、つながりを活かしたESD活動 ~中学校現場から非営利団体における活動まで~」を公開しました!(2017年04月17日)
「岡山ESDフォーラム2017」を紹介した動画を公開しました!(2017年04月03日)
ESDリレーコラム#57「おかやま大野ダルマガエル保全プロジェクト」を公開しました!(2017年04月03日)
後楽館高校の「ESDを通じた岡山と韓国のつながり」の記事を公開しました!(2017年04月03日)
「岡山ESDフォーラム2017」の記事を公開しました!(2017年03月14日)
第10回ESDカフェ「 公民館の活動を通して学校と地域のつながりを強めるには?」を公開しました!(2017年03月10日)
ESDリレーコラム#56「自分らしさが社会を創る好循環なコミュニティ~あこがれスタイル~」を公開しました!(2017年03月09日)
御南小学校の「地域から世界に目を広げる御南小学校」の記事を公開しました!(2017年02月27日)
「岡山子どもESDフォーラム」を公開しました!(2017年02月21日)
瀬戸公民館の「瀬戸町生きもの探偵団」の記事を公開しました!(2017年02月21日)
ESDリレーコラム#55「難病について」を公開しました!(2017年02月21日)
足守公民館の「足守聞き書き講座」の記事を公開しました!(2017年02月13日)
第9回ESDカフェ「『ユースワーカー的教師』の可能性~苦しいときは俺の背中を見なさい!」を公開しました!(2017年02月13日)
操山中学校の「地域とのつながりを大切にする操山中学校」の記事を公開しました!(2017年02月07日)
地域の環境教育・学習拠点ESD推進フォーラム参加者募集中!(2017年02月07日)
東疇小学校の「地域と学校が支え合う東疇小学校」の記事を公開しました!(2017年02月07日)
城東台小学校の「地域を見つめ直し、学びを広げる城東台小学校」の記事を公開しました!(2017年02月06日)
2017年2月16日(木曜)に第10回「ESDカフェ」を開催します!(2017年02月06日)
第8回ESDカフェ「カンボジアのスタディツアーから考えた『医療の限界と可能性』」を公開しました!(2017年01月26日)
「ESD岡山アワード2016受賞団体のESD活動紹介」の記事を公開しました!(2017年01月24日)
「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2016」の記事を公開しました!(2017年01月24日)
福渡小学校の「旭川がつなぐ絆」の記事を公開しました!(2017年01月12日)
第7回ESDカフェ「文化って何?」を公開しました!(2016年12月27日)
ESDリレーコラム#54「真庭・トンボの森づくり推進協議会について」を公開しました!(2016年12月15日)
岡山ESDプロジェクト参加団体になろう!(2016年12月13日)
高松中学校の「異文化交流」の記事を公開しました!(2016年12月09日)
「ESD岡山アワード2016」を紹介した動画を公開しました!(2016年12月02日)
福島小学校の「福島子どもフォーラム」の記事を公開しました!(2016年11月29日)
御津公民館の「多文化カフェ」の記事を公開しました!(2016年11月21日)
「岡山ESDプロジェクト」が2016年ユネスコ/日本ESD賞を受賞しました!(2016年11月18日)
ESDリレーコラム#53「“里海づくり”のすすめ」を公開しました!(2016年11月16日)
第6回ESDカフェ「アユモドキから見た開発」を公開しました!(2016年11月11日)
ESDリレーコラム#52「若者と大人がつながることが、地域の未来をひらく~だっぴ~」を公開しました!(2016年10月14日)
第5回ESDカフェ「吉備大賀ハス保存会の活動と大賀博士の古ハスの研究について」を公開しました!(2016年10月06日)
福田中学校区のESD活動を紹介した動画を公開しました!(2016年10月04日)
岡輝公民館の「防災会議2016」の記事を公開しました!(2016年09月30日)
ESDリレーコラム#51「国際塾~国際理解およびグローバル人材育成の支援~」を公開しました!(2016年09月15日)
おかやまESDウィーク2016参加事業募集中です!(2016年08月10日)
8月のESDカフェはお休みします(2016年07月28日)
「第2回愛LOVEおかやま川柳」作品大募集!(2016年07月20日)
第4回ESDカフェ「微笑みの国タイで訪れた地域の学びの場~似て非なる岡山の公民館とタイのコミュニティ学習センター(CLC)~」を公開しました!(2016年07月15日)
第3回ESDカフェ「心のバリアフリーをめざした地域づくり~『こころの病気を学ぶ授業』と『ひまわりカフェ』~」を公開しました!(2016年07月15日)
藤田公民館のESD活動紹介記事を公開しました!(2016年07月01日)
「ESD岡山アワード2016」 優良事例を募集中です!(2016年06月01日)
ESDリレーコラム#47「作る人と買う人との関係づくり『岡山フェアトレードの会』の取り組み」を公開しました!(2016年05月16日)
ESDのポイントや、岡山での取組をわかりやすく紹介する動画「ESDって何?」を掲載しました!(2016年04月22日)
「『ESD岡山アワード受賞者座談会』を公開しました!」(2016年03月10日)
「『わいわいESDランド』を開催します!」(2016年02月12日)
「『ESD岡山アワード』を公開しました!」(2016年01月25日)
「地域や県外と連携した教育に取り組む『岡山市立御休小学校』の紹介記事を公開しました!」(2016年01月13日)
「『岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク実践交流会』を取材したテレビ番組を掲載しました!」(2015年12月22日)
「『ESD推進のための公民館-CLC国際会議』の当日プログラム・発表資料を公開しました!」(2015年12月21日)
「『岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク実践交流会』のレポートを公開しました!」(2015年12月15日)
「『ESDフォーラム2015in岡山』を取材したテレビ番組を掲載しました!」(2015年11月25日)
「『ESD岡山アワード2015』授賞事業が決定しました!」(2015年11月25日)
「『ESDフォーラム2015in岡山』の報告記事を公開しました!」(2015年11月24日)
「平成27年度岡山市ESDコーディネーター養成講座参加者募集」【岡山ESD推進協議会】(2015年10月22日)
「『ESDグローカルカフェ』を取材したテレビ番組を掲載しました!」(2015年10月21日)
「2015年11月19日(木曜)にESDカフェを開催します!(ゲストスピーカー:中嶋嘉靖さん)」(2015年10月21日)
「『ESDフォーラム2015in岡山』を開催します!」(2015年10月05日)
「2015年10月15日(木曜)にESDカフェを開催します!(ゲストスピーカー:河上直美さん)」(2015年10月05日)
「『ESDおすすめ観光スポット』NEWコンテンツ公開!」(2015年09月28日)
「ESD情報番組『アクション!未来を創るESD』掲載のお知らせ」(2015年09月24日)
「2015年9月17日(木曜)にESDカフェを開催します!」(2015年09月03日)
「ESD情報番組『アクション!未来を創るESD』掲載のお知らせ」(2015年08月26日)
「『おかやまESDなび』夏休みに役立つ情報をご紹介!パート2 」(2015年08月04日)
「『ESD岡山アワード2015』実践事例を募集します!」【ESD推進課】(2015年07月24日)
「ESD情報番組『アクション!未来を創るESD』掲載のお知らせ」(2015年07月22日)
「2015年7月16日(木曜)のESDカフェ延期のお知らせ(新しい日程は7月24日(金曜)です。)」(2015年07月16日)
「2015年度『岡山ESDプロジェクト参加団体交流会』を開催します!」(2015年07月08日)
「おかやまESDウィーク2015の参加事業を募集します!」【ESD推進課】(2015年06月26日)
「自主的な環境保全活動の支援『エコボランティア活動』団体募集!」【環境保全課】(2015年06月25日)
「『市民環境記者』募集!」【環境保全課】(2015年06月25日)
「2015年6月18日(木曜)にESDカフェを開催します!」(2015年06月10日)
「第2回ESD日本ユース・コンファレンス参加者募集」(2015年06月08日)
「防災まちづくり学校受講者募集」【岡山市危機管理室】(2015年05月28日)
「ネパール地震CLC救援緊急募金」(2015年05月22日)
「『ユネスコ/日本ESD賞』公募開始!」【文部科学省】(2015年04月17日)
「2015年4月16日(木曜)にESDカフェを開催します!」(2015年04月08日)
「『ユースの力を活かしたコミュニティの未来づくり』フォーラムを開催します!」(2015年02月18日)
「『未来へつなぐメッセージ』フォトモザイクアートの展示が始まりました!」(2015年02月16日)
「ESDに関するユネスコ世界会議・各種ステークホルダー会合などの宣言文を掲載しました!」(2015年02月04日)
「未来へつなぐメッセージ・フォトモザイクアートをホームページに掲載しました!」(2015年01月30日)
「グローバルRCE会議に参加した世界各国のみなさんからメッセージが届きました!」(2014年11月21日)
「ローカルフード・ヒーロー・プロジェクト2014 ロングテーブル・ ブランチ」【グッド・オカヤマ・プロジェクト委員会】(2014年10月30日)
「『ESD推進のための公民館-CLC国際会議』の成果文書が公開されました!」(2014年10月30日)
「つるの剛士の『子どもたちの未来のために』~いっしょに考えようESD」参加者募集!(2014年10月28日)
「大森市長がメールマガジンで『ESDに関するユネスコ世界会議』について紹介!」(2014年10月27日)
「地域での学びから『持続可能な世界』の未来へ~ESDのこれからと岡山からのメッセージ~」(2014年10月07日)
「ESDリレーシンポジウム『みんなで創る持続可能な社会』」(2014年10月02日)
「ESDに関するユネスコ世界会議『グローバルRCE会議』全体会への傍聴参加者募集」(2014年09月29日)
「『れんめんめん』英語版が完成しました!」(2014年09月22日)
「8月のESDカフェはお休みです。」(2014年08月21日)
「『持続可能な開発のための教育(ESD)』愛称決定!」(2014年07月07日)
「未来へつなぐメッセージ募集中!」(2014年06月24日)
第15回ESDカフェは6月19日(木曜)開催です!(2014年06月17日)
活動助成金申請団体募集のお知らせ(岡山ESDプロジェクト重点取組組織)(2014年05月09日)
第14回ESDカフェは5月15日(木曜)開催です!(2014年05月09日)
「2014おかやまESDイヤー」に関する募集について(参加事業の募集及びデザイン募集)【募集は終了しました】(2014年05月09日)
6月1日「伝説のおかやまマルシェ&もっと知ろうESD」が開催されます!(2014年04月30日)
「みんなでつくる みんなにわかる『持続可能な開発のための教育(ESD)』愛称公募」について【募集は終了しました】(2014年04月18日)
第13回ESDカフェは4月17日(木曜)開催です!(2014年04月14日)
「おかやまESDなび」NEWコンテンツ公開!(2014年03月17日)
第10回ESDカフェは1月16日(木曜)開催です!(2014年01月07日)
「ESDに関するユネスコ世界会議」支援ボランティア募集中です!【募集は終了しました】(2013年12月21日)
動画を配信しました。(ESDマンがゆく「幸せって何?」/取材先:第三藤田小学校)(2013年12月16日)
第9回ESDカフェは12月17日(火曜)開催です!(2013年12月04日)
「おかやまESDなび」テーマソングコンテスト開催!【募集は終了しました】(2013年11月20日)
「おかやまESDなび」がオープンしました!(2013年11月06日)
306
団体
ESDおすすめ
観光スポット
ESD世界会議の記録
動画チャンネル
岡山ESDプロジェクト
岡山市公式ウェブサイト
つながる協働ひろば
岡山大学×SDGs
文部科学省ESDポータルサイト
ESD活動支援センター
中国地方ESD活動支援センター
国連広報センター 2030アジェンダ
国連大学 グローバルRCEネットワーク(英語)
ユネスコ ESD(英語)